投稿日:2024/02/05

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、11月24日に最後のガイド実践を行いました。

第3回目も倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会の平瀬様、朝原様、永山様にサポートしていただきました。最高のガイドができるようにベストを尽くしました。

 

3回行った今年度のガイド実践でしたが、悪天候に悩まされたりもしましたが、回を重ねるごとにバージョンアップしたガイドを提供できたと思います。

 
昨年度末卒業の倉商AAAの先輩が応援に駆けつけてくれました。観光客のフリをしてガイドを受けてくれたのだとか。後輩たちのためにありがとう。

拙いガイドでしたが受けてくださった皆様、誠にありがとうございました。色々な魅力がある倉敷に皆様、是非またおいでください。私たちの後輩がご案内させていただきます。

そして、今年度も年度始めからサポートをしてくださった倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会の皆様、本当にありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー:

投稿日:2024/02/04

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、11月17日に2回目のガイド実践を行いました。

第2回目も倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会の朝原様、永山様、中本様にサポートしていただきました。

  

日本語を勉強しておられるバングラデシュからの留学生の皆さんや韓国やヨーロッパからご旅行で来られていた観光客の方など、様々な地域からお越しの皆さんに倉敷美観地区を紹介しました。

 

皆さんのお役に立てていましたら、大変嬉しいです。

カテゴリー:

投稿日:2024/01/31

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」の授業の様子です。

10月下旬からのガイド実践に向けて、倉敷美観地区を訪れ、グループで観光客とガイドに分かれてお互いをガイドする練習を行いました。

実際の現場でガイドをする経験は臨場感があり、初めは皆緊張で思うようなガイドができていませんでしたが、これまでに倉敷地区ウエルカムカム観光ガイド連絡会の方々から学んできた「気持ちの良いガイドの在り方」を意識しながら、明るく分かりやすく案内できるように心がけました。

また、実践的な練習を通じて、情報不足や説明の端的さなど、課題点も見つかりました。これによって、本番に向けて必要な最終準備が何かを把握する良い機会となりました。

授業の後半では、高校生自身が現地の観光客に声をかけ、倉敷美観地区への訪問目的などについてアンケート調査を行いました。快く質問に答えてくださった観光客の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

次週からの本番に向けて、観光客に倉敷の魅力を伝えるために全力を尽くして取り組みます。どうぞ応援してください!

カテゴリー:

投稿日:2024/01/29

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」で10•11月のガイド実践に向けて行った2学期の授業の様子です。

NPO法人倉敷町家トラスト代表理事の中村泰典様から倉敷の歴史や町並み保存の取り組みについてお話を伺いました。

高度経済成長期と現在の美観地区を比較する大きな鳥瞰絵図を用いて説明してくださいました。この絵図を通じて、美観地区以外の地区が半世紀の時間を経て現代的な建築に変化していく間に美観地区の景観が大切に守られてきたことがよく分かりました。

なぜ美観地区がこれほどまでに保護されてきたのか?」美観地区の建築には江戸時代や明治時代の名残が残っているが、それが具体的に?」といった疑問が投げかけられました。その説明はとても情熱的で、中村さんはまさに理想とするガイドの姿そのものでした。

   

その後、一緒に美観地区を散策し、町並み保存条例の規則や適用範囲について詳細に説明いただきました。

高所から美観地区の町並みを一望することで、統一感のある美観地区の町並みを、改めて素晴らしいと実感することができました。

お話を伺ったりやまち歩きをしたことで、その後に行ったガイド実践に深みを加えることができたと考えます。また、市民が守り、育ててきた美観地区の美しい町並みを保護し続けるために、私たちには何ができるのかを考える良い機会となりました。

中村様、貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2024/01/28

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」で10•11月のガイド実践に向けて行った2学期3回目の授業の様子をお伝えします。

前週にガイド実践を行うグループを結成しました。次の週はまず各自が観光客の方にどのような言葉がけをするか考えました。

グループ内でガイド役と観光客役に分かれて、実際に声をかけてからガイドさせていただくまでの流れを練習しました。観光客役は、さまざまな国籍や年齢を演じており、一方、ガイド役は、どのような観光客に対しても笑顔で接することを意識して、熱心に声をかけていました。

後半の授業では、各グループがガイドルートを決め、ルート内にあるお店や重要文化財を分かりやすく説明できるように協力して調べました。

翌週の授業ではガイド時に使用する使用を作成し、Googleストリートビューを使いながらガイドのシミュレーションも行いました。

   

いよいよ美観地区に訪れ、実践練習に入っていきます!自信を持ってガイドできるように、引き続き下調べをしっかりとしていきます。

投稿日:2024/02/03

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」の2学期の授業の様子です。

2学期中間考査後に第2回目のガイド実践を行う予定にしていましたが、悪天候のため急遽予定を変更し、校内で前回のガイド実践の感想や反省を共有し、次回の実践に向けて必要な準備をしていくことにしました。

建物の外観的特徴だけでなく、建造物内の特徴も説明できるように資料や写真を用意したり、想定される質問をグループ内で練り、その答え方を相談したりするなど、グループそれぞれが感じた課題に向け、準備をすすめていきました。

そして、翌週も天候を考慮してガイド実践は中止することにし、引き続きの準備と練習を行いました。まずは昨年の先輩たちのガイド実践報告書を読み、「話しかけ方が分からない」「緊張してしまう」といった課題を先輩はどう乗り越えたのか、そのヒントを得ようとしました。

その後、第2回目の実践に向けて情報収集などの準備を重ね、授業の後半ではGoogle マップのストリートビューでガイドシミュレーションをしました。

「相手の顔を見ずに原稿ばかりを見ながらするガイドは、観光客の方にとっては居心地が悪いだろうなと気づいた。」「一方的に調べてきたことを説明するのではなく、質問を交えた対話形式でガイドを行う方が、相手に伝わりやすいと思う。」といったような、実践時に気をつけるべき具体的な点を確認ました。

天候の影響で2週にわたっての校内準備となりましたが、その分次の実践で力を発揮できればと思います。

カテゴリー:

投稿日:2024/02/02

 

令和5年10月13日、待ちに待ったガイド実践の日がやってきました。倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会の平瀬様、朝原様、永井様にサポートしていただいて倉敷美観地区で観光客の皆様に初めてガイドを行いました。

 

海外からのお客様にも声をかけ、英語で倉敷で評判の食べ物やおすすめスポットを紹介しました。

「外国から来られた観光客の方とコミュニケーションをとることは初めてで緊張しましたが、興味を持って聞いてくれたことがとても嬉しかったです。自分の英語が相手に伝わった瞬間は感動しました。」(生徒感想)

「今までガイドの準備をしっかり進めてきたつもりでしたが、いざ質問をされたとき、答えるのが難しかったです。次回の実践では一方的に情報を提供するだけでなく、質問にもしっかり答えられるように情報を充実させたいと思います。」(生徒感想)

「大阪や東京など、日本中から多くの方々が訪れていることに驚きました。倉敷美観地区が魅力的な観光地であることを再確認できた瞬間でした。」(生徒感想)

第1回目の実践を通じて、多くの経験と知識を得ることができました。引き続き、倉敷の魅力を伝えるために全力を尽くしていきます。

カテゴリー:

投稿日:2023/10/02

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」で10•11月のガイド実践に向けて行った2学期の授業の様子をお伝えします。

ガイド実践を一緒に行うメンバーでグループを結成し、各自が目指すガイド像を仲間たちに向けてプレゼンテーションしました。

1学期に、ガイドをすること対する思いを図やイラストで表現するグラフィックレコードを作成しており、この図を見せながら、グループメンバーに向けて自身のなりたい理想のガイド像を説明しました。

「自信を持って堂々と話せるようになりたい」「原稿を見なくても、情熱を持って美観地区をガイドできるようになりたい」といった目標をいきいきと発表しており、その姿から「ガイド実践は緊張するが頑張りたい」という思いが伝わってきました。

発表者以外の生徒は、メンバーの個性あふれる発表を興味深そうに、そしてにこやかに聞いていました。

個々の目標を共有することで、それぞれがガイド実践への熱意を再確認できたことと思います。

 

 

投稿日:2023/09/14

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」講座で先学期、来月からのガイド実践時に使えるネタ探しを倉敷美観地区内で行った時の様子と、英語でのガイドに焦点を当てて英語学習を行った時の様子をお伝えします。

英語学習では、最初に自己紹介を英語で自信を持って行えるよう、ペアで繰り返し練習しました。自分自身を堂々と表現するための努力が感じられました。

  

その後は、倉敷美観地区で海外の観光客に紹介したいアイデアや場所を全員で共有しました。前回の倉敷美観地区見学の経験を振り返りながら、Chromebookの付箋機能を活用して多くのアイデアを提示しました。

   

その後、それらのアイデアを伝えるためのスライド作成に取り組みました。海外からの観光客も理解しやすいよう、写真と簡潔な英語の説明を組み合わせて、倉敷美観地区の魅力を伝えるスライドをチームで作成しました。生徒たちは、自分たちのアイデアを具体的な形にすることに情熱を傾け、各自が担当するスライドを作り上げていました。

「英語でのガイドは緊張するし、うまく伝わるか心配ですが、準備をしっかりと行えばきっとチャレンジできると感じました。」と、懸命にスライド作成に取り組む生徒たちの姿勢が印象的でした。

積み重ねて学習してきたことを秋のガイド実践で活かすために、今後もさらに準備を重ねていく意気込みが感じられました。自分たちの努力が10月・11月のガイド実践で実ることを楽しみにしています。

投稿日:2023/09/07

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」講座では、先週2学期の最初の授業がありました。今学期はいよいよガイド実践です。それに向けて先々月、大原美術館と新渓園を訪問しました。

 

生徒たちは、将来のガイド実践に向けて、魅力的な情報を適切に伝えるため、気に入った作品の特徴や気づいた点を丹念にメモしていました。

館内は作品に関する情報が充実しており、展示室内には詳細な解説パネルが用意されていました。これによって、作品の裏側に潜むストーリーや技術的側面について理解を深めることができました。

 

訪問中、海外からの来館者の方と交流する機会があり、楽しいひとときを過ごすことができました。生徒たちは緊張しながらも英語で会話を続け、来館者の方々も親切に耳を傾けてくださりました。

  

今回の交流の中で、「自分の英語がどうだったか不安でしたが、自分の意思が相手に伝わった瞬間は本当に嬉しかったです!」「英語で倉敷の案内ができるように頑張りたいです!」といった生徒の感想も聞かれました。このような声から、秋のガイド実践に向けて一層のやる気が感じられました。

今回の大原美術館の訪問は、美術作品の魅力に触れる貴重な機会となりました。静かな館内で芸術の世界に浸る時間は、心豊かなものでした。この貴重な経験を通じて、美術への興味が一層深まりました。来月から予定しているガイド実践でこの経験を大いに活かしていきたいと思います。

カテゴリー:

投稿日:2023/08/29

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」講座では、先々月、大原美術館訪問に向けて一層その知識を深めるべく、事前学習を行いました。

秋に行うガイド実践に備えて、来館者に美術館の魅力を的確に伝えるためには、私たちガイド自身が展示作品の背景や知識をしっかりと理解しておくことが不可欠です。

そのために、まず初めに大原美術館の設立経緯を、大原孫三郎氏と児島虎次郎氏の関係性に焦点を当てて学習しました。さらに、大原美術館の公式ホームページに掲載されている展示作品一覧から一点の作品を選び、その作品や作者に関する情報を集めました。

「エル・グレコが描いた『受胎告知』は、具体的にどのような場面なんだろう?」「『睡蓮』を描いたモネは、生前はどのような画家だったんだろう?」といった、ふとした疑問を調べることで、作品への理解を深めていきました。

今回の活動を通じて、来週美術館で作品を鑑賞することへのモチベーションが高まったことと思います。観光客の方々に、大原美術館の魅力を十分に伝えられるよう、秋のガイド実践に向けて学習を深めていきます。

投稿日:2023/08/22

令和5年7月14日、倉敷市民会館で開催された中国・四国地区高等学校PTA連合会岡山大会で、生徒会長三宅咲綾さんら12名の生徒が『倉商のProject Based Learning』と題して、倉商で行っている課題解決型学習の発表をおこないました。

   

生徒会長三宅さんの全体説明の後、最初に2年生の二木柊里さん、近藤陽芽さん、大嶋脩斗君が昨年度の1年生「探Qの時間」にグループで発表した『伝統工芸品減少抑止の提案』の内容を中心に発表しました。その後、1年生から3年生の有志活動「倉商ツムグプロジェクト」のメンバーである2年生の北原彩稀さんと亀井咲希さんが倉敷の繊維製品をPRするために行ってきた様々な活動について発表しました。

次に、3年生課題研究「地域経済探究」講座の生田姫彩さん、田中沙弥さん、岡椿さんが地域の発展を考えながら調査した内容や昨年度の講座受講生が行った倉敷天文台の知名度を上げる活動について発表しました。

最後に、3年生課題研究の「倉商AAA」講座の綾田胡花さん、珠野未羽さん、松林由梨さんが倉敷美観地区で秋に観光ガイド実践を行うために行っている準備や昨年度までのガイド実践の様子について発表しました。

  

先行き不透明な時代を生き抜いていくためには、自ら課題を見つけ出し、意思決定し、解決していく力が必要です。倉敷商業高校では学びの場を教室から地域に広げて社会との関わりの中で学びを深め、生き抜く力を身につけていきます。

 
一丸となって倉商の取組をお伝えすることができました。

投稿日:2023/06/25

5月26日(金)3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、倉敷市観光課牧野様、浪越様、杉岡様をお迎えして授業を行いました。

「秋のガイド実践に向けて、倉敷という土地について情熱的に語れるようになってほしい」という思いから、美しい町並みが保たれている理由や、倉敷の発展に大きく貢献した大原孫三郎の理念などを分かりやすく教えてくださいました。また、倉敷にある観光地のクイズは大変盛り上がり、知っているようで知らなかった倉敷の魅力を再発見することができました。興味深く、とても楽しい牧野さんのお話に終始引き込まれました。

  

今回のご講演を通して、「単なる暗記だけでは、ガイドをしてもその土地の魅力は相手に伝わらない。自分自身がその魅力を実感したうえでガイドをすることで初めて相手に魅力が伝わる。」という学びを得ることができました。

牧野様、浪越様、杉岡様、お忙しい中私たちのために本当にありがとうございました。私たちも少しでも倉敷の観光振興の力になれるように秋のガイド活動に備えていきたいと思います。

投稿日:2023/06/17

526日(金3年生商業科目課題研究「倉商AAA倉敷美観地区観光ガイド)」では、倉敷美観地区ガイドをしていただいた倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会の平瀬様、中本様、朝原をお迎えして授業を行いました

最初に、ガイドの皆様から基本的な対応マナーや案内のコツについて教えていただき、その後はグループに分かれて、座談会を実施しました。話を盛り上げるための方法、英語が通じない場合の対処法など、個々が抱える素朴な疑問に丁寧に答えていただき、密度の濃い充実した時間となりました。

「『知識を伝えるのがガイドの仕事であるが、逆に自分が知らされることが多い学びの場だ』と仰られていて、秋のガイド実践がすごく楽しみだなと思った。」《女子感想》 

ガイドさんから、美観地区に関しての歴史について話を伺ったとき、すごく詳しいことまでご存知で驚いたとともに、たくさん勉強されてきたことが伝わってきた。『時には失敗をするけれど、失敗をすることで新しい発見をすることができる』と仰っていたので、自分もガイドをするときはビクビクせずに頑張りたい!」《女子感想》 

生徒も、目指すべき姿であるガイドの方々とじっくりと話せたことで、秋のガイド実践への意欲がさらに高まった一日でした。平瀬様、中本様、朝原様、私たちのために商までお越しくださり本当にありがとうございました。次にお会いする時にはガイド実践に向けて準備を重ねた私たちの姿を見ていただけるよう、さらに知識を深めていきたいと思います!

投稿日:2023/05/11

4月28日(金)、3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、倉敷美観地区にて倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会の平瀬様、朝原様、中本様のガイドを受けました。

倉敷美観地区の街並みを実際に歩いて回りながら、その歴史や発祥について、分かりやすく説明していただきました。また、国際経済科のグループに対しては英語でガイドをしてくださり、どのような表現を使えば相手に説明できるのか、非常に参考になりました。

 

「場所の説明をすることだけが全てではなく、お客様とコミュニケーションを取り合うことが一番大切。私が目標としている「お客様と目線を合わせて喋る」ことの大事さがよく分かった。一方的に話すだけでは、聞き手側も飽きてしまうので、身振り手振りをしたり、QAの時間を作ったり、「へ~!」となるような内容を考える必要がある。このように、ガイドをしていただいたことで、具体的なポイントをたくさん見つけることができた。」《女子感想》 

 

「英語でガイドしていただきながら美観地区を巡ったとき、何を言っているかわからない場面が多々あったけれども、ガイドの方が用意してくださった資料のおかげで、なんとなく話の内容をキャッチすることができた。「これが私たちの目指すガイドか…!」と圧倒されたし、自分もこんなガイドができるのか不安になったが、ガイドしてくださった方の真似をしながら頑張りたいと思う。」《女子感想》 

今回の経験は、生徒にとっても非常に大きな学びとなりました。3名のガイドの皆様につきましては、お忙しい中ガイドしていただき、本当に有難うございました。次の講座では今回の振り返りを行い、3人の皆さまからガイドとしての心構え等を学ぶ予定です。秋にはガイド実践時のサポートをしていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿日:2023/05/01

4月21日(金)、3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、秋のガイド実践時に活用できるクイズを作成しました。

今回の授業では、倉敷市が制作した市の3つの「日本遺産の物語」をテーマとしたカルタを使って、遊びながら美観地区への理解も深めました。

 

その後、個人的に美観地区について調べ、それぞれが創意工夫あふれるクイズを作成しました。作成後は全体にも出題し、知っているようで知らなかった美観地区の建築物や名産品について、盛り上がりました。

“かるたでは倉敷の見どころや豆知識をたくさん知ることができ、自分の知らないことがこんなにもあったのかと驚いた。友達と、どんなクイズを作ったら盛り上がるのか考えたり相談したりでき、協力することの大切さがわかった。”≪女子感想≫

“クイズの内容を3択にして、聞き手が答えやすい雰囲気をつくるなど、聞き手に対して工夫を凝らしていてよかった。答えを発表するだけではなく、解説も細かく話していて分かりやすかった。” ≪男子感想≫

投稿日:2023/04/23

4月14日(金)、今年度最初の3年生商業科目「課題研究」の授業があり、「倉商AAA(倉敷倉敷美観地区観光ガイド、読み方は「くらしょうトリプルエイ」)」も始動となりました。

まずは、チームで解決する力を高めるために、「ペーパービルディング」を実施しました。ペーパービルディングとは、各チームで与えられた紙とテープを用いて、どのグループが一番高い塔を作れるか競うゲームです。この活動を通して、目標に向かってみんなで活動することの面白さや大切さを分かち合いました。

   

その後は、先輩方が実際にガイドしている動画をみんなで視聴したり、先輩方が作成したレポートを見てみたりして、「どのようなガイドになりたいか」や、「そのために身につけるべき力」について考えました。

“笑顔満点!観光客を楽しませる魅力あふれるガイドになる。そのためには正しい情報をたくさん集め、それをより分かりやすく相手に伝える力を身につけていきたい。” ≪女子感想≫

“とても楽しくやりがいのある授業だと思った。自分はあまりコミュニケーションが得意ではないけれど、だからこそAAAを通していろいろな人と関わり、できるだけ多くのことを吸収したい。”≪女子感想≫

先輩方の堂々とガイドをする姿に感銘を受け、多くの生徒が授業へのやる気を募らせていました。

なりたいガイド像に向かって、頑張っていきましょう!

投稿日:2023/03/30

(3月1日に卒業した3年生の3学期の授業の様子をお伝えします。)

3年生商業科目 課題研究 「倉商AAA」講座では、秋の美観地区での4回のガイド実践を終え、まとめとしてグループプレゼンを卒業前の授業で行いました。

 

 また、1年間を通して「倉商AAA」を通して身につけられたことを図などを入れて表現するグラフィックレコーディングにまとめ、それを示しながらの個人プレゼンも行いました。

最後に、今年度も課題研究「倉商AAA」講座は、多くの方に支えられて無事に活動を終えることができました。
支えてくださった皆様方、本当にありがとうございました。
そして、ガイドを受けてくださった皆様方にも感謝申し上げます。
お陰様で教室の中の学習だけでは得られないものを手にして彼らは倉敷商業高校を卒業していきました。
4月からの新しい生活の中でそれをいかしていってくれるものと思っております。

ありがとうございました。

投稿日:2023/02/03

 「課題研究」は平成元年の学習指導要領改定に基づいて、主に専門高校に位置づけられた専門科目の一つです。現在では、その成果が大いに期待できることから、普通科で理数科等設置している一部の学校でも導入されるようになりました。 まさに三十有余年も前から続く、専門高校ならではの科目となっています。

 3年生は既に卒業後の各自進路準備に入っており、自動車教習所や就職・進学のための準備に大忙しのところですが、今日は久々の登校日を利用し、お世話になった教室のワックス掛けと同時進行で、来年度に引き継ぐ「課題研究」の各講座説明をリモート配信により発表されました。2年生は各教室で先輩達の発表を見聞し、将来の進路や探究したい課題を考え、自分に合った「課題研究」の講座を選択します。卒業考査を終えたばかりではありますが、一年間の集大成として3年生の各講座を代表する方々から最後の発表の場となりました。

 

 ①「Future Navi」講座
 ②「Independence」講座
 ③「Official Business」講座
 ④「保育・児童福祉士」講座
 ⑤「秘書実務」講座
 ⑥「上級会計人」講座

 ⑦「Financial Planner」講座
 ⑧「倉敷観光ボランティアガイド(AAA)」講座
 ⑨「企業演習」講座
 ⑩「VBA」講座
 ⑪「地域経済探究」講座

 最後に宮原副校長先生からは「各講座での取り組み内容が分かりやすく明示されていて、その成果がよく伝わってきた。課題研究の目的は、自ら課題を発見し解決策を探究し、科学的な根拠に基づいて創造的に解決する力を養うことにある。ただ単に教えられるのでなく、3年間の商業の学びを活かし、自ら主体的かつ協同的に取り組むことになっている。現2年生の皆さんは先輩方同様に主体的な課題発見に取り組み励んで欲しい。3年生の皆さんはここでの学びを将来に繋げて欲しい。」と講評を伝えられました。

投稿日:2023/01/11

3年生商業科目 課題研究 「倉商AAA」講座では、美観地区での4回のガイド実践を終え、2学期のまとめとしてグループプレゼンを行いました。その時の様子をお伝えします。

先月16日、5時間目を中心に後半のガイド実践のグループ別にプレゼン準備を行い、6時間目にプレゼン発表を行いました。

1人1台端末を使ってプレゼン発表を見ながらコメントの入力も行いました。

「学んだことや反省をグループで話しながらスライドを作ることでガイドで学んだことを更に具体的に思い返すことができました。発表したあとにコメントを見るとみんな温かいコメントをしてくれていたので嬉しかったです。次の授業でみんなのプレゼンを聞くのが楽しみです♪」《国際経済科女子感想》

「発表を聞いていると他のチームの人たちのまとめ方がとても上手だったので参考にしたいと思った。」《商業科男子感想》

「3・4回目ガイド実践のまとめをしっかりすることができました。改めて目標を見直してそれが達成できたか反省することができたので良かったです。プレゼンで、他のグループがとてもすごいものを作っていたので私たちが発表する前に修正しておこうと思いました。」《商業科女子感想》

今年最初の授業での残りのチームのプレゼンもとても楽しみです。