投稿日:2020/02/19

 2月18日(火)1年生「総合的な探究の時間」クラス選抜による学年発表会をおこないました。最優秀賞となる「探Q!アワード」は、1年1組「きびだんご調査」です。
 発表テーマとして、きびだんごを取り上げ、自ら購入し、食べ比べをして、グラフにするなど根拠に基づいた内容でとても説得力がありました。岡山にとっての「きびだんご」や桃太郎伝説など、郷土の地域資源をうまくまとめ上げた発表が高く評価されました。
 学年主任から賞状と副賞が贈られました。自分たちの時間や労力をかけて、探究した態度は、「総合的な探究の時間」の大切にしていることです。どのクラスもレベルは高く「郷土愛部門」「岡山魅力再発見部門」「模造紙力作部門」「編集部門」「ファシリテーション部門」「なるほどなっとく部門」「リアリティ部門」の各賞にそれぞれ取り組んだクラスが選ばれ、総合的な探究の時間を締めくくりとなりました。
 今年度から「総合的な探究の時間」としてスタートしました。探Qの「Q」は、Questionを持つこと。世の中に興味関心を持ち、何でだろうと感じ、自分の頭で考え、調べてみること。ここに探究のスタートがあります。

 

 

カテゴリー:

投稿日:2020/02/04

1月30日(木)1年生全クラスで「総合的な探究の時間」の中で研究した内容についての学年発表会を行いました。
夏季休業中は、個人探究で、一人一人が興味関心ごとや身近なテーマを決めて、探究に取り組みました。
クラス発表会を経て、2学期からは、グループ探究を開始しました。
クラスの代表として発表されたテーマは次のとおりです。
1組「きびだんご調査」
2組「直島」
3組「岡山のご当地グルメお土産」
4組「瀬戸内のユカイな仲間たち」
5組「桃太郎伝説」
6組「映画のロケ地になった場所」
7組「西日本豪雨」
8組「岡山の桃太郎伝説」

食べ比べあり、実体験あり、クイズあり、切り絵あり…。
たかが模造紙、されど模造紙のこだわりよう。
なんでも前向きに、楽しみながらの「総合的な探究の時間」の集大成でした。2月18日に学年表彰式をします。

倉商スクール手帳 卒業生からのメッセージより
「楽しんだもん勝ち  商業科  E.O  M.W  I.N」

 

 

カテゴリー:

投稿日:2019/09/25

 9月17日・24日 「総合的な探究の時間」6時間目にクラス発表会を行いました。夏季休業中に地域課題の探究学習に取り組んだ個人発表をクラス全員の前で行いました。
 商業高校生らしく観光やまちづくり、特産品の歴史。RESASなどを活用した人口や産業構造の調査研究、身近な働く大人にその業界にまつわるインタビューなど320名が個性あふれる発表をしました。
 次は、グループ編成し、ポスターセッションに向けた、協働学習となります。

倉商スクール手帳 卒業生からのメッセージより
「夢は逃げない! すぐそこにある夢に手を伸ばせ! 届かないなら歩み寄れ! それでも届かないなら飛び込め! ここまで必死になったら夢は寄り添ってくれているものだ! 不安で押しつぶされそうになったとき友がくれた言葉です。  商業科 女子」

カテゴリー:

投稿日:2019/04/09

 満開、快晴の朝。今年も野球部の皆さんが心を込め、強風が吹き荒れた校庭を掃除する姿から一日がスタート。今日は「入学式」、咲き始めがやや早く心配された桜も、入学式に合わせるように満開を維持してくれました。

   

 校長先生からは、「学校創立108年目、『至誠剛健』の校訓のもと、(1)本物の専門性を身に付ける…学びに興味を持ち、学んだ事を世の中に結びつくようにすること。(2)相手を思いやる優しい心をもつ…そのためには自分自身を鍛え、基本的な生活習慣をしっかり身に付けること。(3)失敗を恐れず挑戦する 『本物品質』未来に向かう倉商ブランド、3年後卒業するときには倉商へ来てよかったと思えるよう生活して欲しい」と式辞がありました。

   

 来賓を代表して、「検定試験、挨拶、社会人基礎力、国公立・難関私大合格など、県下No1の『倉商ブランド力』で個々に持つ能力をしっかり開花し、友人・家庭・先生との相談を大切に、もう3年間しかない毎日を大切に送って欲しい」とPTA会長から祝辞をいただきました。

 新入生を代表して、「9年間の義務教育を終え、努力を怠らず知識・技術を身に付けたい。仲間と成長しながら、有意義な生活を送りたい。」と誓いの言葉がありました。

   

 式典を終えた後、倉商では恒例の「校歌斉唱」。3年生・2年生は肩を組んで大きな声で歌う姿を、新入生は迫力に圧倒され、唖然とした表情が多かったです。

   

 新1年生の各教室では保護者も交えてホームルームがあり、中庭でクラス写真を撮影して解散となりました。

   

倉商スクール手帳 卒業生からのメッセージより
「今を頑張っていれば、必ず良いことが待っています! 夢にときめけ! 明日にきらめけ!   商業科 宮原 嵩」

投稿日:2019/04/04

 快晴の朝、今週は肌寒い日が続き、新入生の入学式を待っているかのように、桜の方は八分咲きで満開を控えてくれています。今日は「制服渡し」で新入生が登校しています。制服業者から受け取った真新しい学生服に袖を通し、試着して持ち帰ります。

   

 男子の学生服は「学ラン」なので、ブレザータイプの中学校は新たに購入します。女子の制服(冬服)は伝統を引き継ぐ制服で、「金ボタン」以外は40年以上デザインが変わらず今も愛用されています。

   

 4/9(火)の入学式まであとわずか。当日は9:009:40までに保護者受付(体育館)。新入生の皆さんは9:30までに3館の各ホームルームへ登校となっています。慣れない通学路になりますので、余裕をもって少し早目に、気をつけてお越しください。

カテゴリー:

投稿日:2019/03/04

 今日は12年生合同で、1年生が12月に各クラス別で行った「社会貢献活動」について、2年生は712月個々に全員が取り組んだ「インターンシップ」について発表会を行いました。

   

   

   

   

 前半発表の1年生の「社会貢献活動」では、発表順で地元倉敷川の清掃に1-81-41-11-7のクラス、小町トンネの周辺に1-2、倉敷天文台に1-6、老人:ホームまいらいふ倉敷に1-5,倉敷西小学校に1-3が担当し、「ゴミの多さに驚いた。」「分担することで効率よくできた。」「終わった後の達成感があった。」「クラス内外または現地の方と親睦が深まった。」など、しっかり貢献することができたことなどの肯定的な感想が大変多かったです。

   

   

   

 後半発表の2年生の「インターンシップ」では、夏休み中4期間・冬休み中1期間、各自関心のある事業所と都合のよい時期を選択し、必ず全員がいずれかの場所に3日間程度参加した内容について、各事業所に参加した代表から発表がありました。今年度ご協力してくださった事業所の中から、発表順で「イズミゆめタウン」「エディオン倉敷南店」「RSCレイスポーツクラブ」「連島保育園」「宗家源吉兆庵」「倉敷アイビースクエアオルゴールミュゼ」「倉敷中央病院」「倉敷科学センター」「西日本三菱自動車販売」「倉敷税務署」の発表になりました。それぞれの事業所での体験内容は様々ですが、実際にその事業所でしか得られない貴重な体験ができ、個々の職業観や勤労観など改めて身に付いた報告が多く発表されました。

   

    

投稿日:2019/01/30

1月29日(火)、1年生は「総合的な学習の時間」においてマナー講座を受けました。

岡山情報ビジネス学院より堀尾先生を講師にお迎えし、良い印象を初対面の方、周囲の方に与えるにはどのようなことに気を付けるべきかなどを教えていただきました。

  

  

カテゴリー:

投稿日:2017/03/03

3月3日、1年生の球技大会が行われました。男子はサッカー、女子はバレーボールを行い、クラスごとにグループになり競い合いました!!それぞれのグループがチームワークを発揮し素晴らしいプレイを行っていました。

   

カテゴリー:

投稿日:2017/02/10

2月9日(木)、1年生を対象とした薬物乱用防止講演会がありました。倉敷警察署から講師の方に来ていただき、薬物乱用の危険性について学びました。また、質問コーナーでは警察官の仕事について知ることもできました。

 

 

カテゴリー:

投稿日:2017/02/10

2月7日(火)、1年生のインターンシップ説明会がありました。インターンシップとは実際にいろいろな企業や学校に行き仕事を経験する職場体験学習です。2年生から始まるインターンシップに向けて、心構えをしっかり学びました!。

 

カテゴリー:

投稿日:2016/12/20

12月20日(火)、1・2年生全員で、倉敷川親水公園、特別養護老人ホーム「マイライフ倉敷」、倉敷西小学校 の清掃活動やクラスで活動場所を決めての社会貢献活動を行いました。
早朝から降っていた雨も活動を始める前に上がり、クラス単位の活動にも力が入りました。
地域の方に愛され地域の方から必要とされる本校であり続けるためにも、社会貢献活動を今後も充実させていきたいと思っています。

 

カテゴリー:

投稿日:2016/11/30

11月29日(火)、これまで1年生の総合的な学習の時間やロングホームルームの時間で行ってきたディベートの総まとめとしてディベートマッチが行われました。各クラスで2つの論題について肯定側と否定側に分かれて討論を行いました。生徒は班で協力して論題のメリットデメリットについて調べ、それをもとにお互いの意見を述べることができました。

img_3540 img_3546

img_3550 img_3544

カテゴリー:

投稿日:2016/11/24

11月24日(木)、LHRの時間に1年生が現在取り組んでいるディベートの学習があり、今日は3年生によるモデルディベートを見学しました。3年生の「国語表現」選択者がそれぞれ肯定側、否定側に分かれてディベートを行いました。3年生は根拠に基づいた意見を述べており、とても見応えのあるディベートとなっていました。1年生もこれからディベートを実践していくにあたり、論題に対する肯定・否定の意見をしっかり考え、根拠ある意見を述べていけたらと思います。

img_3501 img_3507 img_3510 img_3520 img_3523 img_3528

カテゴリー:

投稿日:2016/11/22

今日は、岡山大学から留学生10人をお招きし、国際経済科との交流会を行いました。1・2年生は、留学生の母国のお話を聞かせていただきました。3年生は各班ごとに「日本の便利グッズ」を紹介するプレゼンの時間。オールイングリッシュにも関わらず、みんな笑顔!楽しい時間を過ごしました。留学生のみなさん、お忙しい中、倉商にお越しいただきありがとうございました。

img_3748 img_3728 img_3699

img_3710 img_3720 img_3765

img_3769 img_3783 img_3788

 

投稿日:2016/11/16

11月15日(火)、1年生の総合的な学習の時間においてディベートについて学びました。ディベートとは、ある具体的なテーマについて、肯定側と否定側の2チームに分かれて行う討論ゲームです。1年生はこれから総合的な学習の時間やロングホームルームの時間を使いディベートを行っていく予定です。初めてディベートについて聞いた生徒も多く、これから実践に入っていくうえでテーマに関する資料をよく調べ、自分の意見を言えるよう練習してもらえたらと思います。

img_3267 img_3268

カテゴリー:

投稿日:2016/11/10

11月10日(木)、進路講演会として、講師に鳥居 徹也氏をお迎えし、意識の持ち方についての講演をしていただきました。物事を悲観的に捉えるのではなく、前向きにとらえることの重要性について考えさせられました。毎日その日あったうれしいことや良いことを日記に記録し、前向き思考の習慣をつくる3行日記のすすめが印象に残りました。

img_3257 img_3265

カテゴリー:

投稿日:2016/11/08

11月8日(火)、1年生の「総合的な学習の時間」において新聞読み方講座があり、朝日新聞社岡山総局の方を講師にお迎えし、新聞をしっかり読むことの大切さを学びました。

この時間を通して、生徒は実際に新聞を読みながら気になる記事を探し、その記事に対して自分の考えを持つというきっかけづくりとなりました。

img_3203 img_3208 img_3215 img_3220 img_3231 img_3240

カテゴリー:

投稿日:2016/10/14

10月14日(金)に商業科の1年生を対象に「マーケティング」の授業で、カバヤ食品の企画担当の方を講師にお迎えし講演会を行いました。
お菓子を作るにあたり、どのように企画を行い、商品化を行っていくかという貴重な意見を聞くことができました。商業科の1年生はこれからマーケティングを本格的に学んでいくにあたり、今日の講演を通して実際のマーケティング活動により興味が深まったのではないのでしょうか。

img_2571 img_2578 img_2586 img_2604 img_2597 img_2625

倉商スクール手帳 卒業生からのメッセージより
「倉商は行事が盛り沢山で、勉強と部活動を真剣に取り組むことができ、充実した高校生活が送れる場所です。卒業するときに後悔しないよう、何事にも全力で取り組もう!。 商業科 女子」

カテゴリー:

投稿日:2016/09/09

9月6日、5・6限目に1年生の職業ガイダンスがありました。様々な学校から講師の方をお招きし、生徒はそれぞれ自分の興味のある職業についてのガイダンスを受けました。このガイダンスを将来の職業選択に生かしていってもらいたいですね。

IMG_0813 IMG_0817 IMG_0820

IMG_0825 IMG_0835 IMG_0829

IMG_0840 IMG_0843 IMG_0839

倉商スクール手帳 卒業生からのメッセージより
「高校生活は本当にあっという間に終わってしまいます。その日その日を充実させ、悔いのないよう卒業式を迎えられるように頑張って下さい。 商業科 男子」

カテゴリー: