投稿日:2022/01/31

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、11月12日(金)に第3回目のガイド実践を、26日(金)に第4回目のガイド実践を行いました。

年度初めからお世話になっている倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会の平瀬様、瀬川様、浅原様にまたサポートをしていただきました。

     

花嫁さん花婿さんにもご案内させていただきました。

     

「それまでのガイドはウエルカム観光ガイド連絡会の皆さんに観光客の方に声をかけていただいてご案内のみをしていましたが、第3回目の実践では自分で観光客の方に話しかけてご案内することができました。1・2回目と比べて会話を続けられたので、その点は良かったと思います。最後に『ありがとう。楽しかった!』と言われ、本当にうれしい気持ちになりました。」《女子感想》

     

11月26日は、最後のガイド実践でした。これまでの反省をいかした最高のガイドができるようにメンバーで協力しました。

     

「今日は最後のガイド実践でした。最後にルートガイドができたので良かったです。ガイド実践を通してたくさんのことを学べましたし、美観地区や倉敷についても今まで以上に深く知ることができました。うまくできないことの方が多かったですが、観光客の方に喜んでもらえたので良かったです。」《女子感想》

「今までで一番いいガイドをすることができました。ガイドを受けてくださった方がすごく温かくていい方でした。初めてガイドをした時の緊張感が和らいで、引きつった笑顔ではなく自然な笑顔で観光客の方に接することができて、良かったと思います。ですが、積極性を伸ばしきれなかったので、今後の課題にしたいです。」《女子感想》

     

これまでガイドを受けて下さった多くの観光客の皆様方、誠にありがとうございました。
そして、倉敷地区ウエルカム観光ガイドガイド連絡会の皆様を始め、私たちを支えてくださった全ての皆様感謝いたします。ありがとうございました。
今後は、今年度の振り返りと来年度の後輩たちへの引継ぎ準備をおこなっていきます。

 

カテゴリー:

投稿日:2022/01/28

11月5日(金)、3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、NPO法人倉敷町家トラスト代表理事の中村泰典様をお招きしました。
まず、『観光まちづくりとSDGs~歴史的町並み景観が目指す未来像』のお話をお聞きし、どのように町並みが保存されてきたのかについて教えていただきました。

     

   

その後、倉敷美観地区内をいつもとは違った視点で案内していただきました。

     

     

「この授業をとっていなかったら、一生知らないまま、自分の町とも向き合えていなかったのだろうということを考えながらお話を聞いていました。美観地区の新たな一面を見られたような気がします。」《女子感想》

「美観地区に住んでいらっしゃる中村さんからのお話は、ウエルカム観光ガイド連絡会の方のお話とはまた違った新しい情報を知ることができました。これから私たち若者が文化を残していくために考えていかなければならない問題があるということが分かりました。また、実際にそこに住まれている方の視点で知ったことを次のガイドにいかせるようにしたいです。」《女子感想》

 

中村様、貴重なお話をありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2022/01/21

 3年生は次週からの「卒業考査」のため、3年生にとって今日は最後の授業日となりました。同時に、3年生をご担当で理科の阿部先生も今年度を以て定年退職されます。最後の授業では校内の先生方にも広く公開されました。

 この日の授業は、日本の森林におけるバイオームについて触れられ、自身の登山経験等を踏まえながら、生徒の皆さんは食い入るように阿部先生の話術に夢中になっていました。また、節々に生物の授業内容の他に、「自分の人生にしっかり投資しよう!」とこれからの生き方についても触れられ、いつもより増して情熱が感じられる授業でした。教師として40年近く勤められた想いが詰まった授業は、いつも以上に生徒に向ける眼差しや声の張りを強く感じられる授業でした。

 最後に代表生徒から、心温まるお礼のメッセージと花束が贈られました。これまでの長い教員生活、大変お疲れ様でした。最後の公開授業には他の多くの先生方も駆けつけられ、大変有意な1時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2022/01/25

10月29日(金)、3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、10月に行った2回のガイド実践と連島北小の皆さんおもてなしを振り返り、11月のガイド実践に向けて新しいグループで計画を練りました。

     

   

「建物の説明はよくできたと思うが、途中の会話で沈黙が続いてしまったりして残念だった。最後に『ありがとう。』という言葉を言っていただけて良かった。班のメンバーが変わったが、今までの実践よりも良いガイドができるように協力して頑張りたい。」《女子感想》

 

カテゴリー:

投稿日:2022/01/24

10月26日(火)、3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、修学旅行の代替1日旅行で倉敷美観地区を訪問された倉敷市立連島北小学校6年生の皆さんをおもてなししました。

   

9班のグループに分かれてじっくりと美観地区内を案内させていただきました。新型コロナウイルス感染症のために当初の予定の修学旅行が中止になったとのことでした。昨年度私たちも修学旅行に行くことができず、連島北小の皆さんの気持ちがよく理解できたので、できるかぎりのおもてなしをして楽しい思い出を作ってもらいたいとできる限りの準備をして当日を迎えました。

     

     

     

「小学生にはどんな言葉を使ってどんな話し方で説明したらいいのかとたくさん悩みました。説明する内容だけでなく、話し方や目線などにも気を遣わないといけないことがわかりました。」《女子感想》
「分かりやすい言葉に少し変更してガイドをする事ができ、小学生とも仲良くなれました。小学生がメモを取りやすいようにゆっくり間を開けながら話すように工夫をすることができました。でも、クイズが少し難しくしすぎて沈黙の時間になってしまったのが反省点です。中々このような小学生にガイドをする機会はないので、とてもいい経験になりました。」《女子感想》

     

     

     

 

「小学生たちはとても元気で明るくてこちらが元気をもらいました。将来子供とかかわる仕事がしたいので小学生にガイドすることはとてもいい経験になりました。」《女子感想》
「最後に楽しかったと言ってくれたのがとてもうれしかったです。」《女子感想》
連島北小学校6年生の皆さん、倉敷美観地区で楽しい時間を過ごしていただけましたか?そうであれば、とても嬉しいです。

 

 

カテゴリー:

投稿日:2022/01/19

10月22日(金)、3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」では、今年度2回目となるガイド実践を倉敷美観地区で行いました。

 

1回目の反省を活かしたガイドになるように頑張りました。また、第3回目の実践の前には倉敷市立連島北小学校6年生の皆さんをご案内する予定もあったので、そのことも念頭に置きながらガイドを行いました。

   

「今日は小学4年生の皆さんにガイドをさせていただく機会がありました。自分が考えていたよりももっと簡単な言葉を使った説明にしないと伝わらなかったので、説明の仕方を工夫する必要があると思いました。また、クイズを出題しても答えが分からなかったり、確信が持てないと答えにくかったりするかもしれないので、そういう場面のためにヒントを考えておいたり、選択肢を作っておいたりすると良いのではと思いました。」《女子感想》

 

カテゴリー:

投稿日:2022/01/12

 12月27日(月)、県立高校の生徒が各校で取り組んでいる探究活動の成果を発表する「高校生探究フォーラム22021」が岡山市のピュアリティまきびで開催されました。本校3年生5名が、第3部の最終発表にて「地域とLink!地域をCreate!倉商PBLin倉敷美観地区」を堂々と発表しました。

 課題研究2講座「AAA」(観光ガイド)と「地域経済探究」、校内プロジェクトである「倉商ツムグプロジェクト」、書道部の「倉書プロジェクト」のそれぞれの活動や、地域との繋がりとともに、生徒たちが学んだこと、考えたことをしっかりと発表しました。

 「AAA」は、観光客や修学旅行の小学生を案内した体験、「地域経済探究」は、小学生が買い物しやすいガイドブック作成、「倉商ツムグプロジェクト」は、繊維製品のPRワークショップの継続展開、「倉書プロジェクト」は、日本遺産ストーリーの魅力を書を通じて地域に発信するなど“倉商ならでは”の取り組みを「繋」「縁」「結」「紡」という糸へんの漢字を交えて紹介し、書物仕立てにした漢字の書で、発表プレゼンをより倉商らしいものにしました。

投稿日:2022/01/09

 年末寒波も例年よりやや冷え込んだ冬休みも終わり、本日より3学期が始動。各教室にてリモートにより始業式と表彰伝達式・壮行式、校歌黙唱が行われました。校長先生からの式辞は次のとおり。「大事なく穏やかな新年を迎えられた。3学期は1年間の総まとめのとき。今日は『学び』について本校の活動を紹介したい。年末12/27に『高校生探究フォーラム』というイベントが開催された。県内高校生が各校探究活動について発表され、本校からは『課題研究AAA(トリプルA)」』による観光ボランティアガイドの実践発表、有志活動で取り組まれている『つむぐプロジェクト』、書道部による『復興支援』『観光振興』等で、観光都市『くらしき』における課題発見・課題解決のための探究活動をベースに、地域の方々と共に実践していく内容である。

 これらの発表機会は全国的にも増している。教科書等で知識の蓄積だけでは課題解決には繋がりにくい。地域や身近な社会におけるフィールドワーク等で情報を収集・分析して解決策を探り、思考力や判断力を鍛え発表等を通じて表現力を高めることができる。本校でも全員履修で1年時『総合的な探究の時間』『ビジネス基礎』等でその基本を修得している。

 検定試験等で満点や合格点をとることだけで満足せず、提示された問題や求められている課題本質の理解、その説明等がきちんとできるかどうか。検定試験合格は『目的』ではなく『目標』、課題解決等の活用が出来てこそ本物の知識となる。実際の社会では絶対的な正解はほとんどない。地域と繋がる活動のフィールドワークを通じて色々な立場の方の意見を聞き、テーマをもって考えることは、課題解決のアイディアが鍛えられることになる。機会があれば自ら考え自ら行動を起こして欲しい。

 新型コロナウイルスについては海外では勿論、国内でも第六波到来が否定できない勢いで感染が広まっている。自分は勿論周りの大切な人たちを守るためにも、引き続き密を避けマスクの着用、手洗い換気等、基本的な感染対策を徹底して欲しい。」と伝えられました。

 続いて表彰伝達式について、担当係の先生から紹介披露されました。内容は次のとおり…。

【表彰伝達式】

<県大会>
ボーリング(個人参加)
 11/7 第22回岡山県高等学校新人ボーリング選手権大会(サンフラワーボール)
 能勢啓喜(1年)

ハンドボール部(男子)
 12/18-26 第53回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会兼第45回全国高等学校選抜大会岡山県地区予選会(きびじアリーナ)
 男子の部 第4位

ハンドボール部(女子)
 12/18-28 第53回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会兼第45回全国高等学校選抜大会岡山県地区予選会(きびじアリーナ)
 女子の部 優勝

【壮行式】

<中国大会>
 2/5-6 第45回全国高等学校選抜大会中国予選会(山口県周南市)
 ハンドボール部(男子)
 ハンドボール部(女子)

<全国大会>
 3/16-17 第25回全国高等学校ボーリング選手権大会(岡山県倉敷市)
 能勢啓喜(1年)

 校長先生からは「ハンドボール部女子は秋の新人戦で惜しくも準優勝、その悔しさをバネにこの選抜大会に臨み女子は優勝、男子は第4位の素晴らしい成績で次の中国大会へコマを進められた。女子は次の全国大会へ向け更なる飛躍を成し遂げて欲しい。全国出場を遂げたボーリング競技もそれぞれの環境にて集中を切らさずベストな成績成果を目指して欲しい。この厳寒時期ではあるが体調コンディションを保ち臨んで欲しい。」と激励されました。

 選手を代表してハンドボール部女子主将の加藤さんから「次の中国大会を突破し、全国大会へ出られるよう頑張りたい。」と抱負が述べられました。
 各選手の皆さん、しっかり頑張ってきてください。

投稿日:2021/12/24

 今回の2学期終業式等の諸行事も各教室において、リモート配信による行事となりました。

 生徒会認証式では、前生徒会長の片山君より「校内外の多くの方々から支えられ開催できた倉商祭、3年生には大変よい思い出になった。阿部新生徒会長は情熱がありユーモア溢れる人物。新しい倉商になるに違いない。これまで以上に多くの皆さんから支援していただきたい。」と退任の挨拶がありました。この後、新生徒会三役の紹介があり、新生徒会長の阿部君からは「挨拶色豊富な倉商の生徒会長として幸せ。これからも自ら率先して挨拶運動に取り組み、より素晴らしい倉商を目指したい。」と抱負が述べられました。校長先生からは「定期戦や倉商祭の開催に向け苦悩を重ねながら取り組んでくれた。コロナ禍でどうしたら克服できるか、これから求められている力を経験できたと思う。新生徒会には新入生歓迎会や定期戦・倉商祭等、全校生徒をしっかりリードして欲しい。更に創立110周年には各種の記念行事も予定されている。新型コロナにより失われたものや逆に再発見された工夫等で創立110周年にふさわしい行事に仕上げて欲しい。」と激励のご挨拶がありました。

 続いて表彰伝達式について、担当係の先生から紹介披露されました。内容は次のとおり…。

【表彰伝達式】

<中国大会>
 ☆陸上競技部
 10/9-10 第30回中国高等学校新人陸上競技対抗選手権大会(島根県・松江総合運動公園陸上競技場)
 男子 走り高跳び 優勝 永瀨裕大(2年)
 女子 200m    3位 島田柚葉(2年)

 ☆吹奏楽部
 11/6 第38回マーチングバンド中国大会 金賞 (広島県・広島県立総合体育館) 

 ☆ワープロ部
 11/19-20 第12回中国五県高等学校商業教育実技競技大会(広島県・広島市立広島商業高等学校)
 <ワープロ部門>
 団体3位
 個人3等 滝口空奈(2年)
 佳良賞 中田幸樹(2年)

 ☆競算部
 11/19-20 第12回中国五県高等学校商業教育実技競技大会(広島県・広島市立広島商業高等学校)
 <珠算部門>
 読上暗算 3等 福田真洸(1年)
 読上算    3等 福田真洸(1年)
 <電卓部門>
 団体3位
 個人2等 小郷匠慧(2年)
 ビジネス計算 2等 小郷匠慧(2年)

<県大会>

 10/31 第132回岡山県高等学校商業実務競技大会(岡山県立岡山南高等学校)
 <総合の部>
 優勝(5年間10期連続)

 <簿記の部>
 ☆簿記部
 A部門 団体優勝
 個人 優勝 荻野 舞(2年)
    優勝 若林芙帆(2年)
    2位 上田千尋(2年)
    2位 山本愛加(2年)
    3位 西山楓華(2年)
 B部門 団体優勝
    優勝 平松将幸(1年)
    2位 二葉陽登(1年)
    2位 吉永美空(1年)
    3位 谷口 葵(1年)
    3位 德地勝仁(1年)
    3位 中田里菜子(1年)

 <珠算の部>
 ☆競算部
 団体2位
 個人2位 福田真洸(1年)
   3位 芝仙太郎(2年)

 <電卓の部>
 ☆競算部
 団体優勝
 個人優勝 小郷匠慧(2年)
   2位 木村宇陽(2年)
   3位 谷本優晴(2年)
   3位 井上 翼(2年) 

 <ワープロの部>
 ☆ワープロ部
 団体優勝
 個人優勝 滝口空奈(2年)
    3位 中田幸樹(2年)

  10/31 第38回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県予選会(岡山県立岡山南高等学校)
 <レシテーション部門>
   優勝 難波千晴(1年)

 ☆ソフトボール部
 10/23-24 
令和3年度岡山県高等学校秋季ソフトボール選手権大会(久米南町民運動公園)
   3

  ☆剣道部
 11/6-7
 令和3年度岡山県高等学校新人剣道大会(津山総合体育館)
   女子 団体3

  ☆バドミントン部
 11/13-14
 令和3年度岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会(津山総合体育館)
   学校対抗 3

 ☆男子バレーボール部
 11/13
 令和3年度岡山県高等学校男女バレーボール選手権大会(笠岡総合体育館)
        3

  ☆26回日本一短い感想文コンクール
   入選 宮田知依

 【壮行式】

<全国大会>
 1/9 第38回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト(東京都・全商会館)
    難波千晴(1年)

<中国大会>
  ☆剣道部(女子)
 3/12-13 第24回中国高等学校新人剣道大会(広島県廿日市市)
    宮﨑日菜(2年),河田陽菜(2年),森野華凜(2年)
    豊田莉実(1年),小野愛未(1年),丹下明香里(1年),山下来夢(1年)

 校長先生からは「剣道ではお面の中でも更にマスクを装着したり大きな掛け声も出せない制約の中で、中国大会出場を成し遂げられた。3月の大会まで時間もあるので、体調管理・集中力等高めベストの状態で頑張って欲しい。英語スピーチのレシテーション部門では原稿を正しい発音やイントネーション等で英語の表現力が競われる。落ち着いてしっかりと練習の成果を発揮してきて欲しい。」と激励がありました。選手を代表して剣道部の宮﨑さんから「これからも練習を重ね、少しでも良い結果が得られるよう頑張ります。」と抱負が述べられました。

【終業式】

 校長先生からは「令和3年は残すところ1週間となった。新型コロナウイルスの国内感染状況はワクチン接種等が進み落ち着いているが、日本よりもワクチン接種の進んでいる欧米諸各国では新たなる新種株による感染拡大が懸念されている。人類が新型コロナウイルスに打ち勝つか共に共存できる日まで相当時間がかかりそう。この年末年始の過ごし方、不要不急の外出等を控え家族以外との接触をなるべく避ける等の感染対策をこれからも継続しなければならない。3年生のリードのもと倉商祭等の行事は記憶に残る思い出になった。修学旅行代替行事となった2年生の一日旅行や1年生の社会貢献活動等でもお互いの親睦を少しでも深められることになった。これからも自分が出来る社会貢献に取り組み、地域を支える気持ちを持ち続けて欲しい。今日の式辞で伝えたいことは『自分を見つめる』ということ。コロナ禍により日常でない環境であっても、自分がやらなくてはならないことを見失わないようにして欲しい。今の時間を大切に自分を磨き高めること忘れないで欲しい。1・2年生は入学時の目標を忘れてはいないか、3年生は進路も決まり気が緩んではいないか。礼儀・マナーの面でも、相手に伝わる挨拶や周りへの心遣いが出来ているか。大切なことはしっかりと自分の振り返りが出来ること。出来ない時に言い訳をしたり他のせいにしたりしないこと。そうならないよう未来の自分を作って欲しい。皆さんの優しい言葉、優しい挨拶、優しい笑顔が周囲の方々を明るく出来ると信じている。令和3年の終わりに際して自分を見つめ振り返り、家族団らんのもとで新しい令和4年を迎えて欲しい。」と式辞を述べられました。

 今回の「校歌斉唱」もマスクの中で「黙唱」することになりました。引き続き、生徒指導部長・進路指導部長・厚生保健部長より諸連絡等が伝えられました。本校の三学期始まりは1/7(金)定刻の登校です。三学期の高校入試等に関わり、同居するご兄弟等と始業日が異なることがあるので注意してください。

 

 

投稿日:2021/12/23

本日12月23日(木)の3限、1年生の「異文化理解」の授業に、国際交流員のAhraun Chambliss 先生が来られました。

Ahraun先生の英語によるお話を、生徒は一生懸命に聴いていました。「アメリカと日本の違い」についても分かりやすく教えていただきました。

「アランクイズ」も、生徒みんなが積極的に参加しました!

   

 

 

お話の合間にはBingo ゲームもおこなわれ、生徒も生き生きして英語をしゃべりました。

 

英語学習の意義についても、次のようなアドバイスをいただきました。
Ahraun先生からのアドバイス
 ・やる理由は、くだらなくても、簡単でも良い。
 ・誰でもできる。才能などは努力に負ける。
 ・この世界は広い。見逃さない方が良い。
 ・楽しんで学びましょう!
今後に生かしていきましょう。Ahraun先生、どうもありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2021/12/22

本日、12月22日(水)3限は、1年生の「探Qの時間:クラス発表会」の日です。

10~11月頃にかけて、グループワークで地域のことを色々と調べてきました。それらをまとめて、ポスター作成をおこない(手書きでもデジタルでもどちらでもOKです!)、昨日までにポスター作品を完成させました。

今日は、そのポスターを黒板に貼り、グループ内で協力して皆の前で発表しました!

 

クラスの代表として選ばれたグループは、3月3日(木)に1年生全員の前で発表します。頑張ってください!

カテゴリー:

投稿日:2021/12/17


 日頃、皆様のご支援・ご声援にお応えし、感謝の気持ちを込めて今年も本校吹奏楽部による「第44回定期演奏会」を計画しています。しかし、コロナ禍において皆様方の安全を最優先するため、昨年度同様の「縮小規模」にて開催できるよう只今準備をさせていただいています。一日も早く多くの皆様方の前で演奏できる日を待ち望んでいます。

  詳細については、倉商ホームページ(トップ)下方の「お知らせ」(←リンクをクリック)にご案内していますので、ご一読ください。

カテゴリー:

投稿日:2021/12/21

1221日(火)、1学年全体で社会貢献活動として学校周辺の清掃・美化活動を行いました。倉敷天文台、倉敷西小学校、倉敷川公園川沿い、高校周辺の4グループに分かれ、地域の方々と協力をしながら活動しました。大量の落ち葉やゴミの収集、花壇の準備、川の中での清掃など、日頃手の行き届かない所まで、隅々まで綺麗にすることができました。

自分達が綺麗にした所を通学すると何か誇らしい気持ちになりそうですし、春には今日植えた花が咲き、新年度への不安な気持ちを勇気づけてくれそうな気がします。

クラスの仲間、地域の方々と共同作業することで、コミュニケーションも生まれ、ボランティアの気持ちや友情や地域を愛する心の輪がますます広がっていくことを期待します。

   

カテゴリー:

投稿日:2021/12/10

 昨日(12/9)の代替行事「一日旅行」に引き続いて、2日目の今日は「球技大会」が行われました。13年生は2学期期末考査の最終日です。「球技大会」の競技種目は、男子が「フットサル」「卓球」で、女子が「バレーボール」「ソフトテニス」「卓球」です。体育の選択種目以外で参加する者も多く、「勝ち」にこだわったチームもあれば、楽しく競技に参加するなど様々でした。閉会式後、各クラスの終礼で一日を振り返り、「昨日と今日で一層親睦が深められた」と思い出のひとときが過ごせられたようです。

☆★各種目の結果は次のとおり…

〔男子の部〕
 フットサル  1位 2-5②  2位 2-5① 3位 2-7②
 卓   球  1位 2-1②  2位 2-3①

〔女子の部〕
 バレーボール
  ABリーグ 1位 2-3A  2位 2-4A  3位 2-8A  4位 2-1
  CDリーグ 1位 2-8B  2位 2-7B  3位 2-2B  4位 2-6B
 ソフトテニス  1位 2-8②  2位 2-8①  3位 2-2①
 卓    球
  Aリーグ    1位 2-1①  2位 2-3②
  BCリーグ 1位 2-3①  2位 2-5②

カテゴリー:

投稿日:2021/12/09

 13年生よりも2日早く期末考査を終えた今日、本来なら「修学旅行」から帰校する時期ですが、昨年同様に「修学旅行」は9月末までに中止の判断をし、広島・香川の2コースから選択して「修学旅行」代替としての「一日旅行」へ行ってきました。

 行き先となった「四国水族館」「レオマワールド」共に、同様の措置等で訪れている小学生・中学生・高校生で賑わっていました。引率した先生方も、高校生活の思い出の一コマに残せられるよう、生徒と一緒に行動し乗り物やアトラクション等共に時間を過ごしました。

 「修学旅行」を体験的できなかったこの2年間。生徒の皆さんには、卒業後いつか近い将来で同級生と共に「修学旅行」の代わりになる機会を得られたらと願うばかりです。

カテゴリー:

投稿日:2021/12/07

 書道部員12名が「倉書deおもてなし」の取り組みを倉敷館で行いました。「書道Ⅰ」授業選択者が行書の学習を実用に活かす目的で、「美観地区を訪れてくださった皆様へ」というテーマで手紙を書きました。実際に観光客の皆様へお渡しすることはできないかと模索していたところ、倉敷市観光課にご尽力いただき、川舟チケットを購入してくださった方先着100名に手紙を渡す機会をいただきました。

 9:00からのチケット販売で観光課が準備してくださったマスクケースと一緒に手紙をお渡ししました。一時間半ほどで、100枚を配り終えました。手紙を受け取ってくださった皆様から「ありがとう」「頑張って」と声をかけていただきました。書道選択者の代表として、笑顔でそして倉敷の良さを感じてお帰りいただけるよう心を込めて接しました。このような貴重な機会をいただき感謝しています。尚、手紙4点が、12月の間「倉敷館」に展示されています。小春日和の美観地区、散歩を兼ねて一度お立ち寄りくださいませ。

投稿日:2021/12/06

10月23日(土)、倉商ツムグプロジェクトのメンバー10名が、『一輪の綿花から始まる倉敷物語 てくてくツアー』を行い、倉敷の繊維産業について学習したり、い草でコースターを作成したりしました。

倉敷公民館に集合した後、倉敷市日本遺産推進室の池田様、槙野様に2つのグループに分かれて美観地区内を案内していただきながら”倉敷の繊維”の歴史的な背景などを教えていただきました。また、倉敷物語館では倉敷で作られている様々な繊維製品を目にしました。

公民館に戻った後、池田様より日本遺産として3つのストーリーが認定された倉敷市についてレクチャーしていただきました。

     

     

その後、IGUSA LABO代表の今吉様よりい草コースタのワークショップをしていただきました。様々な色に染められたい草を1本ずつ思い思いに並べながら、参加者それぞれの個性が反映されたコースターが出来上がりました。

     

     

「今まであまりゆっくり美観地区の観光をしてこなかったのでゆっくり散歩できたのが楽しかったです。それに倉敷の繊維のことを深く知れました。今までは学生服のこととかはよく知っていたけどあんなに沢山の魅力があることをしれました。ありがとうございました。」
「い草を使って作ったコースターはい草の良さが感じられ、い草を編むのも楽しかったので、い草をもっと広めたいと思いました。」

このてくてくツアーで学習したり、見たり体験したりしたこと全てがその後の私たちの活動に繋がりました。ありがとうございました。

 

 

投稿日:2021/12/02

10月16日(土)、倉商ツムグプロジェクトのメンバー16名が、『一輪の綿花から始まる倉敷物語バスツアー』に参加し、児島産業振興センター、児島ジーンズストリート、ベティスミスジーンズミュージアムを訪問し、倉敷の繊維産業について学習しました。

児島産業振興センターでは、まず上田センター長様がレクチャーしてくださり、倉敷でなぜ繊維産業が発達したのか、その背景や歴史を学びました。また、センターが繊維産業に携わりたいと考えられている方々のバックアップをされていることも知りました。2023年に上演予定の児島の歴史を凝縮したミュージカルについても教えていただきました。

     

その後、センターのスタッフの方にサポートしていただきながら、綿花から糸を紡ぐ体験をしました。また、デニム生地に砂を吹き付けて模様を入れるサンドブラストの体験もさせていただきました。どれも初めての体験だったので難しかったですが、とても興味深かったです。

     

     

   

 

「私は倉敷に住んでいてあまり児島地区に行く機会が少なく、知らないことが多かったのですが今回のバスツアーに参加し、児島がもつ魅力と今後の可能性を知り興味が湧いてきました。」
「体験をさせてもらうことによって作り方が分かり新たな発見ができて楽しかったです。 また児島に家族で訪れたいと思いました。」

このバスツアーで学習したり、見たり体験してしたりしたこと全てがその後の倉敷の繊維製品PR活動に繋がりました。ありがとうございました。

     

 

投稿日:2021/12/01

11月29日(月)、倉商ツムグプロジェクトの3年生メンバー4名(全体リーダー・全体サブリーダー、そしてデニムセクションに所属する2名)が、FMくらしきさんでの収録に臨んできました。倉敷美観地区で11月4回にわたって行った倉敷の繊維製品PR活動を先日終えた私たちですが、今年度の倉商ツムグプロジェクトメンバーがこれまでどのような準備をしてきたか、PR活動では具体的にどのようなことを行ったかなどのお話をしてきました。

放送は、12月9日(木)の『おまかせラジオ』の中の午後1時15分からです。皆様、是非お聴きください。

私たちの活動をFMくらしきを聴いておられるリスナーの方に知っていただける貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。パーソナリティーの大谷利文様、この度はありがとうございました。