投稿日:2023/11/15

 皆さま方のご支援とご声援を賜り、2023/11/4(日)に広島グリーンアリーナで開催されたマーチング中国大会で「全国大会出場」のご推薦をいただくことができました。3年ぶりの「和」のマーチング。感謝の気持ちを込め、今年も「公開ランスルー」の開催を計画しています。

 会場は、正面側3列(約200席)反対側3列(約200席)で約400席程度の座席がありますが、駐車スペースが狭く、隣接するテニスコートで大会等の行事がある場合は、陸上競技場・球場周辺や中山運動公園より南側の臨時駐車場を使用していただくこともあります。予めご了承ください。

 何かご不明な点がございましたら、吹奏楽部顧問宛て学校代表電話(086-422-5577)へお問い合わせください。※チラシの詳細は、画像をタップすることで拡大表示されます。

 【日時】令和5年1125日(土)14:00
 【会場】倉敷市中山運動公園体育館 倉敷市児島小川町2831 086-472-6060

カテゴリー:

投稿日:2023/11/14

 倉敷天文台に協力をいただき、ハロウィン間近の10月28日(土)イベントを企画しました。倉敷天文台の認知度を向上させるには、まず来てもらおうということで、周辺の小学校へチラシを配付させていただきました。

  
  
  
  
 

 16:30開始の前には、友達同士で来てくれていた男の子たちもいました。沢山の小学生の皆さんが仮装をして来てくれて、倉商生もこれには驚きでした。クイズラリーやピニャータも楽しみにして来てくれていたり、保護者の皆さんも大勢で賑やかな時間になりました。お天気も良く、観望室では土星と満月を大きな望遠鏡から見ることができて、とても感激しました。

  
 

 第2弾は「くらてん97歳のお祝い」イベント、第3弾は「ちょっと早いクリスマス」です。是非、お越しください。

投稿日:2024/02/03

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」の2学期の授業の様子です。

2学期中間考査後に第2回目のガイド実践を行う予定にしていましたが、悪天候のため急遽予定を変更し、校内で前回のガイド実践の感想や反省を共有し、次回の実践に向けて必要な準備をしていくことにしました。

建物の外観的特徴だけでなく、建造物内の特徴も説明できるように資料や写真を用意したり、想定される質問をグループ内で練り、その答え方を相談したりするなど、グループそれぞれが感じた課題に向け、準備をすすめていきました。

そして、翌週も天候を考慮してガイド実践は中止することにし、引き続きの準備と練習を行いました。まずは昨年の先輩たちのガイド実践報告書を読み、「話しかけ方が分からない」「緊張してしまう」といった課題を先輩はどう乗り越えたのか、そのヒントを得ようとしました。

その後、第2回目の実践に向けて情報収集などの準備を重ね、授業の後半ではGoogle マップのストリートビューでガイドシミュレーションをしました。

「相手の顔を見ずに原稿ばかりを見ながらするガイドは、観光客の方にとっては居心地が悪いだろうなと気づいた。」「一方的に調べてきたことを説明するのではなく、質問を交えた対話形式でガイドを行う方が、相手に伝わりやすいと思う。」といったような、実践時に気をつけるべき具体的な点を確認ました。

天候の影響で2週にわたっての校内準備となりましたが、その分次の実践で力を発揮できればと思います。

カテゴリー:

投稿日:2023/10/23

 第136回岡山県高等学校商業実務競技大会が、去る1021日(土)に岡山県立岡山東商業高等学校で行われました。今秋一番の冷え込みとなり、早朝より9215名がエントリーし、4年ぶりにコロナ禍以前の開閉開式の要領に戻り大会が開催されました。結果は倉敷商業高校が総合で「春秋連続14連覇達成」の偉業を更に延ばすことができました。入賞された皆さん、大変おめでとうございます。

 <競技結果は次のとおり>

 【学校対抗総合】
 優 勝 岡山県立倉敷商業高等学校(※今回で14期連続総合優勝)
 第2位 岡山県立笠岡商業高等学校
 第3位 岡山県立岡山東商業高等学校

【情報処理部門】

 <団 体>
 優 勝 岡山県立笠岡商業高等学校
 第2位 岡山県立倉敷商業高等学校
 第3位 岡山県立岡山東商業高等学校

  <個 人>本校関係分のみ
 第1位 笹田剛佑(1年)
 第3位 大嶋脩斗(2年)

 【ワープロ部門】
 <団 体>
 優 勝 岡山県立倉敷商業高等学校
 第2位 岡山県立笠岡商業高等学校
 第3位 岡山県立西大寺高等学校

  <個 人>本校関係分のみ
 優 勝 大森陽葵(2年)
 第2位 守屋茉南(1年)
 第3位 藤岡愛子(2年)

【簿記A部門】
 <団 体>
 優 勝 岡山県立倉敷商業高等学校
 第2位 岡山県立岡山東商業高等学校
 第3位 岡山県立岡山南高等学校

  <個 人>本校関係分のみ
 優 勝 福德すみれ(2年)
 第2位 市来佳子(2年)
 第2位 木村優希(2年)
 第3位 鶴 明日香(2年)
 第3位 田中優奈(2年)
 第3位 桐谷風葉(2年)

 【簿記B部門】
 <団 体>
 優 勝 岡山県立倉敷商業高等学校
 第2位 岡山県立岡山南高等学校
 第3位 岡山県立岡山東商業高等学校

  <個 人>本校関係分のみ
 優 勝 髙山莉玖(1年)
 第2位 廣岡美結(1年)
 第2位 神原日菜子(1年)
 第3位 山本翔空(1年)
 第3位 岩﨑 海(1年)
 第3位 高山夏実(1年)

  【珠算部門】
 <団 体>
 優 勝 岡山県立岡山東商業高等高校
 第2位 岡山県立倉敷商業高等学校
 第3位 岡山県立笠岡商業高等学校

 <個 人>本校関係分のみ
 第2位 吉本めい(1年)
 第3位 西川夏鈴(1年)

 【電卓部門】
 <団 体>
 優 勝 岡山県立倉敷商業高等学校
 第2位 岡山県立笠岡商業高等学校
 第3位 岡山県立玉島商業高等高校

  <個 人>本校関係分のみ
 優 勝 藤原由紀恵(1年)
 第3位 津島菜々花(1年)
 第3位 山本 凜(1年)

カテゴリー:

投稿日:2024/01/14

令和5年10月20日、国際経済科所属の2年生2名が台湾から教育旅行の視察で倉敷に来られていた5人の先生方を倉敷美観地区でおもてなししました。

スケッチブックに準備して繁体字で書いたご案内の内容も活用しました。

 

一緒に岡山生まれの果物の果汁を45%以上練り込まれた絶品ソフトクリームもいただきました。

最後に倉敷で作られた帆布やデニム、い草のコースターをお土産にお渡ししました。短い時間でしたが倉敷滞在を楽しんでいただけていたらとても嬉しいです。また是非学校の皆様とも一緒に倉敷においでください。心からお待ちしております。

カテゴリー:

投稿日:2024/02/02

 

令和5年10月13日、待ちに待ったガイド実践の日がやってきました。倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会の平瀬様、朝原様、永井様にサポートしていただいて倉敷美観地区で観光客の皆様に初めてガイドを行いました。

 

海外からのお客様にも声をかけ、英語で倉敷で評判の食べ物やおすすめスポットを紹介しました。

「外国から来られた観光客の方とコミュニケーションをとることは初めてで緊張しましたが、興味を持って聞いてくれたことがとても嬉しかったです。自分の英語が相手に伝わった瞬間は感動しました。」(生徒感想)

「今までガイドの準備をしっかり進めてきたつもりでしたが、いざ質問をされたとき、答えるのが難しかったです。次回の実践では一方的に情報を提供するだけでなく、質問にもしっかり答えられるように情報を充実させたいと思います。」(生徒感想)

「大阪や東京など、日本中から多くの方々が訪れていることに驚きました。倉敷美観地区が魅力的な観光地であることを再確認できた瞬間でした。」(生徒感想)

第1回目の実践を通じて、多くの経験と知識を得ることができました。引き続き、倉敷の魅力を伝えるために全力を尽くしていきます。

カテゴリー:

投稿日:2023/10/16

 コロナ禍で中止となっていた地域のイベントが今秋復活しました。「新来島サノヤス造船文体祭」です。4年ぶりの再開とあって、社員・関係家族、地域住民の皆さまをはじめ11時の開会までにたいへん多くの方々が参加されました。この時期はマーチング中国大会と日程が重複するため、今回が十数年ぶりの参加となりました。

   
  

 参加した本校生徒たちも2学期中間考査を迎えるストレスを感じる一方で、お祭りへの参加をたいへん楽しみにしていました。開会のファンファーレを演奏したあと、3年生によるヒットパレードのダンスを来場者の皆さんはたいへん楽しそうにご覧になられていました。約20分間の演奏の最後は、11月上旬にマーチング中国大会で演奏・演技するテーマタイトル「日ノ本風情絵巻」の演奏のみを披露し、迫力のある演奏に会場の皆さまから拍手喝采でフィナーレを送ることが出来ました。

  
  
  

 文体祭最後のステージでは、この時期にしては少々過酷な「かき氷早食い大会」が行われ、頭の芯にこたえる冷たさを我慢しながら、各部署の代表の方や本校3年生の皆さんもチャレンジしました。優勝した方はサノヤス社員の方で、一杯を約9秒で完食する早さでした。本校生徒は1分13秒が最高でしたが、やや肌寒さを感じるこの季節にしてはよく頑張っていたと思います。ステージ上の催しの後は、会場に設けられたお目当ての出店屋台の長蛇の列に並び、お腹を満たして帰校しました。楽しいひとときを地域の皆さまと共に過ごすことができ、たいへんありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2023/10/11

 朝夕は長袖無しで過ごせないほど、少しずつ秋の深まりが感じられる10月中旬。今夜は第3回目となる学校説明会を「玉島地区」にて多くの中学生および保護者の方々にお越しいただきました。今回も今春卒業された在学中の体験談に、興味津々で聞き入っていました。何かと大変お忙しい中、ご来場くださいまして誠にありがとうございました。

  
  

 

 以降の開催は例年では校内開催を行いますが、好評につき多数の中学生と保護者をお呼びできる「くらしき健康福祉プラザ」で開催されます。希望がございましたら参加登録をして、是非ご来場ください。

 第4回:1114日(火)<校内(代替)学校説明会>
   <会場>くらしき健康福祉プラザ 5階プラザホール

 第5回:1116日(木)<校内(代替)学校説明会
   <会場>くらしき健康福祉プラザ 5階プラザホール

 

カテゴリー:

投稿日:2024/01/12

令和5年10月7日にイオンモール岡山で開催された第3回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東中国大会の様子をレポートします。

 

同級生も応援に駆けつけていました。

ご声援ありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2023/10/06

 10/5(木)第1回目の学校説明会は、秋の行楽シーズンの名所で知られる「備中国分寺」五重塔に程近い「サンロード吉備路」を会場に開催されました。国民宿舎としてよく知られる宿泊施設のため、修学旅行で来られた関西方面から来られた小学生の皆さんにより、館内では歓声が響き渡っていました。

  
  

 会場はほぼ満席で埋まり、各担当係からの説明や卒業生のインタビューをたいへん熱心に傾聴されていました。次回は10/7(土)ライフパーク倉敷の予定です。

カテゴリー:

投稿日:2023/10/03

 10/1(日)水島中央公園、水島武道館にて開催された第18回倉敷市民スポーツフェスティバルに本校11名の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。

    

 当日は多くの家族連れで、お年寄りから小さな子供まで数千人規模の来場者があり、今話題のラグビーやバスケの他、武道では剣道や弓道など、また、バブルサッカーやスラックラインなどのニュースポーツの体験を楽しんでいました。

 生徒は受付、エンジョイスペースの補助を行い、様々な年代の人々に対して、スポーツをより身近に感じてもらえるよう笑顔でコミュニケーションをとり、訪れた人たちと素晴らしい一日を共に過ごしました。将来、来場者の中からオリンピアンが現れるかも...?

【生徒の感想抜粋・要約】

〇自分と年がかなり離れている子に対して接することが多く、目線を合わせてわかりやすい言葉で説明することを一番頑張りました。どんな人にも笑顔で接することが大切だなと感じました。

〇小さなお子さんに対してわかりやすい言葉を考えて説明することでゲームのルールをより理解してもらうことで出来お互い楽しくゲームをすることが出来たと思います。

〇自分が人を相手にするボランティア活動をしたことが無かったのでとても楽しかったです!

〇参加してくださった方々に頑張ってくださいやお疲れ様でした、ありがとうございましたなどの言葉を笑顔ではっきり言うことを頑張った。

〇案内や景品交換などすることが複数あるときはそれぞれで役割分担してスムーズに活動できるようにすることが大事だと思った。スポーツフェスティバルだから元気に笑顔で挨拶したら参加している人達にも元気が伝わるから、笑顔でいることが大切だと感じた。

〇幅広い世代の人と交流をすることができ、この体験を通して人と人とのつながりを広げることは大切なのだと感じました。また、どんな時でも積極的に行動をし、言われてなくても何か他にやるべきことはないかなど、視野を広く持つことは今後生活していく上でもとても大事なことなのだと気がつきました。今回このような貴重な機会を体験できたことに感謝をし、今後の生活にも繋げていきたいと思います。

カテゴリー:

投稿日:2023/10/02

3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(倉敷美観地区観光ガイド)」で10•11月のガイド実践に向けて行った2学期の授業の様子をお伝えします。

ガイド実践を一緒に行うメンバーでグループを結成し、各自が目指すガイド像を仲間たちに向けてプレゼンテーションしました。

1学期に、ガイドをすること対する思いを図やイラストで表現するグラフィックレコードを作成しており、この図を見せながら、グループメンバーに向けて自身のなりたい理想のガイド像を説明しました。

「自信を持って堂々と話せるようになりたい」「原稿を見なくても、情熱を持って美観地区をガイドできるようになりたい」といった目標をいきいきと発表しており、その姿から「ガイド実践は緊張するが頑張りたい」という思いが伝わってきました。

発表者以外の生徒は、メンバーの個性あふれる発表を興味深そうに、そしてにこやかに聞いていました。

個々の目標を共有することで、それぞれがガイド実践への熱意を再確認できたことと思います。

 

 

投稿日:2023/11/08

令和5年9月17日、国際経済科所属の難波千晴さんが国際連合大学で開催された第40回全国商業高等学校協会主催英語スピーチコンテストにスピーチ部門に出場しました。

それに先立ち、岡山県高等学校商業教育協会理事長 森山泰幸先生が激励に来校されました。経験を積んでいくことの大切さをお話しくださり、スピーチ当日は練習の成果を十分に発揮できるようにとのお言葉をいただきました。

   

外国語学習をしてきた中での気付きや体験について堂々とスピーチしました。

 

カテゴリー:

投稿日:2023/09/30

y 日に日に思い出深く、楽しく過ごせたこの1週間。いよいよ『倉商祭』最終日を迎えることになりました。昨年と同様、水島緑地福田公園体育館にて、今日も30℃を超え残暑厳しい日となりましたが、多数の保護者の皆さまを迎え開催されました。



 校長先生からは、「水島の地で福田公園をお借りして『体育の部』を開催すること。戦時中は焼け野原となり、戦後に恒久平和を祈り『平和の鐘』が建てられている。商業の学びでは、地域のことを知りつぎに繋げることが必要である。さて、私は吹き渡る風が好きだ。文化の部1日目に児島行きのバスに乗る母子からのメールのこと、更に第2日目の夕刻、学校校門前で体調不良のご老人を介護したことなど、倉商には素晴らしい風が吹いていると思う。この風がこの体育館内で、至誠剛健の風として吹くことを期待している。最高の仲間と、最高の体育祭で、最高の思い出をつくろう。」とご挨拶がありました。

 生徒会長の三宅さんからは、「『体育の部』の最終日となった。皆さんは盛り上がる準備ができているか?これまでの倉商祭ではひとり一人が輝いていて感動している。3年生にとっては今日が最後の全校行事。入学後のコロナ禍で、あたりまえの日常があたりまえでない日々が続いた。この倉商祭で皆さんの青春を取り戻して欲しい。応援し合い、称え合い、感謝し合う。そんな一日を送って欲しい。合い言葉『Let’s 倉商タイム!』。」と全員で誓い合いました。

 選手を代表して、ウェイトリフティング部の楢本さんから「私たち倉商生一同はコロナ禍前のように、明るく元気に思いっきり声を出して正々堂々と戦い、最高の倉商祭とすることを誓います。」と選手宣誓が述べられました。

各競技の様子は、次のように写真でご紹介します。

〇3人4脚リレー

〇雑巾がけリレー

〇クラス対抗リレー(2年)

〇長縄跳び

〇クラス対抗リレー(3年)

〇綱引き

〇スウェーデンリレー

〇障害物競争

〇部活動対抗リレー

〇ブロックパフォーマンス

〇クラス対抗リレー(1年)

〇玉入れ

〇ブロック対抗リレー

〇閉会行事
<文化の部表彰>

<体育の部表彰>

  閉会式では、「倉商祭」各部の成績・表彰が行われました。
【文化の部】
1年:合唱> 1位:8組 2位:4組 3位:2
2年:EXPO> 1位:1組 2位:5組 3位:6
3年:模擬店> 1位:1組 2位:7組 3位:4
<総合> 1位:青ブロック 2位:黄ブロック 

【体育の部】
<バック> 1位:赤ブロック 2位:青ブロック
<競技> 1位:青ブロック 2位:黄ブロック
<ブロックパフォーマンス> 1位:黄ブロック 2位:青ブロック
<総合> 1位:青ブロック 2位:黄ブロック

 【倉商祭】
<総合> 1位:青ブロック 2位:黄ブロック

 副校長先生からは「今年度の体育の部は、昨年以上に1日日程で行われた。多くの保護者の皆様に、成長の姿を見せることができた。昨年よりも更に工夫された競技もあり、心がひとつになった『ブロックパフォーマンス』など、見所満載の『体育の部』であったと思う。皆さんが一生懸命に競技や応援している姿にたいへん感動した。この『倉商祭』で得たものを来週からの学校生活に是非活かして欲しい。」と閉会のご挨拶がありました。

 最後に校歌を全員で歌いましたが、最近では見られないほど、5月の定期戦以来の大合唱で『倉商祭』を終えました。3年生からは今日の感謝の気持ちを「ありがとう(いきものがかり)」を歌って返してくれました。みなさんの絆が一層深まった4日間の『倉商祭』をありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2023/09/29

 「倉商祭」第3日目、「体育の部」の1日目になります。たいへん天候に恵まれているというよりも、未だ残暑が長引く昨今では「熱中症対策」が大きな課題となっています。今年も昨年に引き続き、「体育の部」を体育館で実施されます。

 「体育の部」の1日目は新種目バスケットボールの「フリースロー合戦(3年生)」と「綱引き」の予選を行いました。3年生は最後の年につき体育館での観戦、1・2年生は各教室でのリモート配信で観戦し、その後「綱引き」は全校揃って第1グランドへ参集して行われました。「フリースロー合戦(3年生)」は競技者1人だけが、全校生徒が見守る中でフリースローを行うので、かなり緊張したことと思います。競技の結果、1位「赤ブロック」、2位「緑ブロック」、3位「青ブロック」、4位「黄ブロック」となりました。

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

 続いて、「綱引き」は学年毎に第1回戦が行われ、2チーム毎の勝者は体育の部2日目の決勝へ、負けチームは3位決定戦へ出場します。第1日目の予選結果は次のとおりです。

○ 1年生:決勝進出 緑ブロック・黄ブロック
  
  
  

2年生:決勝進出 黄ブロック・青ブロック
  
  
  

3年生:決勝進出 青ブロック・黄ブロック
  
  
  

 体育の部2日目は、倉商祭の最終日でもあります。今年の想い出に残る倉商祭にしましょう。

<倉商祭第3日目に出会った『笑顔』>
 

カテゴリー:

投稿日:2023/09/28

 第2日目も31℃を超える残暑の厳しい一日となりました。

 第1日目に続き、2年生は『Expo』、3年生は偶数クラスによる『模擬店』4店が出店しました。体育館では午前中に1年生による『合唱』が出演、午後からは書道部による『書道パフォーマンス』と教員有志による『バンド演奏』と『合唱』が出演しました。第2日目も写真によりご紹介します。

<模擬店 3年生 調理の様子>
  

<模擬店 3-1「森安先生のワクワク南極実験」>
  

<模擬店 3-2「くにひろけいたの蛸神器」>
  

<模擬店 3-3「MOVIX 3-3 ~青春はじける☆PONポンぽん!~」>
  

<模擬店 3-4「青シュワ」>
  

<模擬店 3-5「せ~ちゃんととぎちゃんの3分クッキング」>
  

<模擬店 3-6「まーくんの焼き鳥パラダイス&ひとみんのここにチュロス」>
  

<模擬店 3-7「みさきちゃんと幸男のアツアツ♡たこやき」>
  

<模擬店 3-8「ヤスポテ」>
  

<合唱 1-1「北の青空にはばたきたい~売掛金は左だろうが~」>
  
  

<合唱 1-2「刻め私たちの青春」>
  
  

<合唱 1-3「魔法学校1-3」>
  
  

<合唱 1-4「メルカルト図法と貸借対照表ののびしろ」>
  
  

<合唱 1-5「アグレッシブシング~NORI NORI~」>
  
  

<合唱 1-6「つながり」>
  
  

<合唱 1-7「いつまでも長谷担♡~アイスを求む~」>
  
  

<合唱 1-8「ノマノマユイユイ」>
  
  

<書道部:書道パフォーマンス>
  
  

<教員有志:English teachers>
  
  

<教員有志:ダンサーズ with 385>
  
  

<教員有志:KMTG 倉商ももさんteachers合唱団>
  
  

<教員有志:3年団オールスター>
  
  

 閉会式では、教頭先生から「生徒会の皆さんによる企画力や運営する姿は、全校生徒のリーダーとして素晴らしい成長を見ることができた。各部・各委員会・各クラス等では、自分の立場や責任を全うするため、一人ひとりがさまざまな課題を乗り越えて、そのパフォーマンスや作品発表ができた2日間であった。一つ一つのメッセージ力が強く多くの場面でさまざまな思いや感情を体感でき、多くの拍手と笑顔に包まれた2日間であった。これまでの準備や練習や2日間の取り組みや頑張りについて、自分自身がどのように取り組めたか振り返って欲しい。そして振り返った内容は、各自の青春の一コマ一場面として必ず記録と記憶に残して欲しい。明日・明後日と、また新たな景色で、次に見る喜びを倉商生皆で分かち合いたい。」と講評がありました。

  
  

 続いて、第1日目の『倉商ステーション』と『Found Number』の発表が行われました。生徒会副会長の小西君からは「新型コロナウイルス感染症対策が第5類に引き下げられ初めての倉商祭。コロナ禍前の倉商祭を知らない不安の中で、クラスの皆さんと協力しながら自分たちの思う倉商祭を創り上げた。この経験はかけがえのない思い出となる。明日からの『体育の部』もチーム倉商で盛り上げていこう。」と挨拶がありました。最後に体育の部大会委員長から諸連絡が伝えられました。後半の「体育の部」も皆さんしっかり頑張りましょう。

<倉商祭第2日目に出会った『笑顔』>
  
  
  
  

カテゴリー:

投稿日:2023/09/27

 第75回『倉商祭』が最高気温30℃を超える残暑厳しい晴天のもと開催されました。まだまだ油断のできない新型コロナウイルス感染症対策を施しながら、3年生の模擬店も復活して、以前の倉商祭に戻りつつあります。

  

 開会行事にて、生徒会長の三宅さんから「この準備期間でさまざまな困難があったと思う。大人になったときこれが青春だったなと思えるよう全力で楽しんで欲しい。昨日、学校宛てに次のようなメールが届いた。『児島行きのバスに乗る際、小さな子連れの私たちの乗車で倉商男子生徒2名が、ベビーカーをあたり前のようにバスに乗せてくれた。』心温かい生徒であふれる倉商祭はきっと楽しいだろうなと思う。」と挨拶がありました。校長先生から「文化とは何? 先程生徒会長のメールの件。これが文化だと思っている。一人ひとりが何か一つでもよいことをする。それが集まることで文化になると思う。4色のブロックカラーや制服。これらが美しい一つの絵になり、文化がこれを支えることになる。一緒に頑張ろう!」とご挨拶が述べられました。

  

  

 続いて恒例のオープニングムービーが上映され、各ブロック長の熱い演出で会場は盛り上がりました。今年の生徒会企画「Found Number」のルールが紹介され、文化委員長の竹内さんより「スマホの特別利用と新型コロナウイルス感染症対策や熱中症対策について確認し、最高の思い出づくりにしよう。」と挨拶がありました。

 開会式の後のトップバッターは、吹奏楽部による今年度のテーマタイトル「日ノ本風情絵巻」演奏やカラーガードによる演舞、そして野球部3年生の皆さんと共演して野球応援が披露されました。

  
  
  
  

 このページの写真によるご紹介は、各部活動や同好会、有志による展示や演奏・演技と、2年生展示の「Expo」が中心です。3年生偶数クラスによる模擬店の様子は、倉商祭第2日目の後半クラスと一緒にご紹介します。

<写真部>
  

<生花部>
  

<書道部・書道科目選択者>
  

<美術部・美術科目選択者>
  

<図書委員会>
  

<茶道部>
  

<有志:ラーメン学会出店>
  

<Expo 2-1「二年霊組」>
  

<Expo 2-2「荒らしに来やがれ」>
  

Expo 2-3「ハリーコッケー」
  

<Expo 2-4「なおくんのこどもべや」>
  

<Expo 2-5「呪怨ノ御苦見仁神社」>
  

<Expo 2-6「ユニバーサルかじみほジャパン」>
  

<Expo 2-7「4階のラプンツェル」>
  

<Expo 2-8「エイザラス」>
  

<有志ダンス>
  

<軽音楽同好会>

<生徒会企画:先生VS生徒クイズ対決!!
  
 

<倉商祭第1日目に出会った『笑顔』>
  
  
  
  
  
  
  

カテゴリー:

投稿日:2023/09/26

秋の全国交通安全運動の実施にあわせて、高速道路をご利用になるお客さまに交通ルールの遵守と運転マナーの向上を呼び掛ける交通安全横断幕を本校書道部と香川県坂出市立西部保育所の園児の皆さんとともに合同制作しました。この日、岡山県警察本部交通部高速道路交通警察隊長の東様が来校され、本校応接室で贈呈式が行われました。

 

  

この横断幕は9月30日まで瀬戸中央自動車道海峡部のほぼ中央に位置する与島PAの与島プラザに展示されています。

カテゴリー:

投稿日:2023/09/15

9月14日6限、16日から随時スタートする就職試験へ向けて、激励会が行われました。最初の礼からビシッと全員の動きが揃い、緊張感がヒシヒシと伝わってきました。

校長、学年主任から生徒へ激励の言葉とアドバイスをいただきました。生徒がこれまで着実に積み上げてきた準備や面接練習に自信を持ち、最高の結果を出せるような後押しとなりました。

  

また、副校長からの熱意に満ちたエールに、生徒は背中を後押しされ、倉商一丸となって就職試験に向かう決意を固めることができました。

最後に就職担当の教員から、落ち着いて受験できるよう、当日へ向けての連絡や心構えについてのアドバイスが丁寧に伝えられました。

さあ、試験日を迎える準備が整いました。未来の成功に向かって、あと一息頑張りましょう!    

カテゴリー:

投稿日:2023/09/22

令和5年8月20日、倉敷芸文館の第2会議室で行われた高梁川流域人材育成事業の『夏のトレーニングセッション』に倉商ツムグプロジェクトのメンバー二人が参加しました。

 

ものごとの「深掘り」について学び、「地域資源を生かしたお菓子づくり開発のための視察旅行をフランスで行う」というお題で倉敷古城池高校の二人と実際に「深掘り」していきました。

4人で協力しながら様々なアイデアを出していく中で、さらに考えが広がったり深まったりしていくことを体験しました。
今回学んだことを今後のツムプロ活動にいかしていきます。