梅雨入り後は、梅雨前線の停滞により雨模様が少し続きましたが、近日は梅雨前線が南下し、猛暑日が連日続いています。今年の同窓会定時総会も、各地から多くのご来賓・同窓生の方々に倉敷アイビースクエアーエメラルドホールにご参集くださいました。最初に校歌斉唱、物故者のご冥福をお祈りして黙祷が捧げられました。

  
  
  

 第1部では総会の開会にあたり、古市会長様より「コロナ明けからの出席者が減少したものの、今日も多くの方々にご参加いただいた。中国五県春季野球大会は14年振りの優勝で好成績を残すことができた。今夏大会にもたいへん期待が懸かる。同窓会では、各学年代表幹事の方々が中心になって盛り上げていただき、近年卒業されている『二十歳の集い同窓会』も盛り上がりつつある。皆さまの更なるご支援をお願いしたい。」とご挨拶がありました。西山校長先生より「第72回対岡山東商業高校定期戦は51年振りの3連覇となった。部活動では、現在11本の優勝旗が飾られている。野球部や剣道部、文化部では商業実務競技大会において春秋連続の17連覇を達成した。これからも生徒たちの活躍による明るい情報を発信したい。」と近況が伝えられました。来賓を代表して近藤元副校長先生から「4年前、教壇に立つことがない日常の中で、自分としては十数年ぶりに最後の授業を経験させていただいた。定年退職後は1年を経て、現在は他校で非常勤講師を受け持っている。商業高校との長い関わりの中で、商業高校では人としての総合力を高める場と思う。」と在任されていたときの思い出話等をお聞きすることができました。

  定時総会では議長選任で立候補がなく、慣例により古市会長様による議事進行で第1号議案「令和6年度活動報告」、第2号議案「令和6年度会計監査報告」について遠藤監査委員より監査報告されました。第3号議案「令和7年度予算案」、第4号議案「令和7年度活動計画」が審議され、全会一致で了承されました。事務局より追加緊急動議として、校内へ「校歌碑」や図書館に「古川文庫」の寄贈により、高15期の古川様を「名誉顧問」の推薦があり、全会一致で了承されました。次回開催される近畿支部同窓会にて感謝状の贈呈が計画されています。

  

 第2部では、吹奏楽部による演奏により、昭和の懐かしいヒット曲等を聴くことができました。第3部では、高6期の小山様より乾杯のご発声をいただき、テーブル毎に歓談が和やかに進みました。古市会長様のご厚意により、倉敷うどん「ぶっかけ」のブースを出店していただき、無料で振る舞っていただきました。たいへん美味しい「ぶっかけうどん」をありがとうございました。ご出席くださいました皆さま、誠にありがとうございました。