2日目も晴天で初秋を感じる清々しい一日となりました。
今日も2・3年生は昨日に続き、アトラクション2日目となります。地元メディアの取材も入り、各クラスはとてもはりきっています。体育館では昨日の「歌うま選手権」の表彰が行われ、3年生の石井君の表彰伝達が行われました。続いて第2日目最初のプログラムとして、書道パフォーマンスが披露され、1年生のステージ発表がメインとして行事は行われました。昨日から未掲載の2年生アトラクション(EXPO)からクラス毎にご紹介します。
<開会行事>
<書道パフォーマンス>
2年生 アトラクション<EXPO>(エキスポ)
2-1「ジュラシックワールド」
2-2「はちゃめちゃ ミニオンランド」
2-3「Beauty and the Beast」
2-4「モンスターパニック IN 2-4」
2-5「Universal Spongebob Japan」
2-6「すたじおじぶり」
2-7「トイストーリー」
2-8「2-8 スーパーマリオ ワールド」
2年生 ステージ発表
1-1「妹尾組の下剋上」
1-2「ダンス レボリューション」
1-3「~スーパーマリオ 3Dワールド~」
1-4「Let’s Dancing」
1-5「コンフィデンズマン5組 ~1-5の世界へようこそ~」
1-6「Tik ROK メドレー」
1-7「ワンピース」
1-8「8組だましい!」
閉会式前には、今秋に栃木県で開催される「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」に出場する次の4名の壮行式が行われました。1人ひとり出場にあたり抱負が述べられました。
<壮行式>
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会 第77回国民体育大会・第22回全国障害者スポーツ大会
剣道部 香井大和(2年)
ハンドボール部 武本 駿(3年)
陸上競技部 永瀨裕大(3年)
〃 島田柚葉(3年)
<閉会式>
生徒会副会長の宍戸君から倉商祭「文化の部」(2日間)の労いと後半戦の「体育の部」も頑張ろうと皆さんに呼びかけの挨拶がありました。続いて生徒会の特別企画で各ブロックに加点ポイントが付く「クラショっジャンボ」の公開抽選会を行いました。結果は「1250」と「6916」でした。最後に教頭先生より各団体の要約紹介を簡潔に分かりやすくまとめられご紹介がありました。教頭先生自ら全体評価を「○」をいただきました。
11/10の創立110周年記念式典等で配付予定のクリアファイルやドリップコーヒー等のパッケージデザインを本校の商業研究部の皆さんが担当され、個々の担当者の紹介で文化の部の幕を閉じました。コロナ禍で昨年よりも深化された工夫で練り上げられた企画を生徒会の皆さんありがとうございました。
<スマイルコレクション>