備中町並みネットワークが主催する『備中no町家deクラス、懐かしい未来 2022』のイベントのひとつとして美観地区で謎解きツアーを行った時の様子をお伝えします。
倉敷えびす商店街のえびす交舎をスタートし、参加者の皆さんに謎解きをしていただきながら約1時間半のまち歩きを行いました。案内人は3年生上地、池内、木村です。
美観地区の町並みを眺めたり、対照的な“今”の町並みを眺めたりしながら、まずは阿智神社にお参りしました。
突然ですが、「謎」をひとつ。
美観地区内にある( )形の瓦とは?
倉紡製品原綿積み降ろし場跡に立って辺りを見回してみると見つかります。私たちはこのような形の瓦を見たのは初めてでした。魔除けの意味があるそうです。
美観地区の南端、高砂橋・前神橋のところで「龍」を探していただきました。
倉敷館を終着点として謎解きツアーを終えました。ご参加いただいた皆さまに「倉敷薄荷」の香りと一緒に倉敷を感じられる品をお礼にお渡ししました。短い間でしたが、倉商生プロデュースの美観地区謎解きツアーを楽しんでいただけていたら幸いです。ありがとうございました。
無事終えた後、ほっと一息つきました。
このような機会をくださった 備中町並みネットワーク様ありがとうございました。