2024年になりいよいよ高校受験のシーズンが近づいてきました。

本日は12月の進学希望状況調査で他の学科よりやや人数が少なかった国際経済科から

Jessieさん、Janeさん、Wendyさん(倉商ネーム)をお招きし国際経済科の魅力について聞いてみました。

英語が得意な人も苦手な人も国際経済科の魅力を知っていただき

今後の進路決定にお役立ていただければと思います。

 

 

今日はお集まりいただきありがとうございます。

まず初めにみなさんが倉敷商業高校を選んだ理由を教えてください。

 

 

(Jessie)

私はオープンスクールにきて先輩たちがとてもかっこよく見えて

すごく自発的ではきはき喋っているのが印象的でした。

それで倉商へ進学したいなと思ったのが一つの理由です。

 

 

(Jane)

私は倉商を志望してなかったんですけど

そろばんをやっていたこともあって

始めは倉商の商業科を希望していました。

 でも国際経済科は2・3年生とクラスが変わらないことと

英語は凄く苦手でできなかったので自分を強制的に勉強させようと思って国際経済科を選択しました。

 ※一般入試で入学した生徒は入学後に進みたい科を選択することができます。

 

 

(Jassie)

私も中学生の頃はAからZが書けるかどうかだったくらいです(笑)。

高校で勉強を始めてから英語が得意になりました。

 

 

苦手だったけど国際経済科を選択したんですね。

 

 

(Jassie)

商業だけの勉強だったら自分に合うかどうかわからないけど

国際経済科だったら商業がだめでも英語があるからなんとかなるんじゃないかと(笑)

 

 

(Jane and Wendy)

一理ある。

 

 

Wendyさんは?

 

 

(Wendy)

私はもともと英語を習っていて得意だったからです。

得意だったから好きなのか、好きだから得意だったのかはわかりませんが。

友達に誘われたのもあったし、友達がいるならいいかなと思って。

 

 

他の学校で迷いはしなかったんですか?

 

 

(Wendy)

3の12月くらいまで普通科志望だったんですけど

普通科で勉強をこなせる自信がなかったので商業高校にしました(笑)。

 

 

やっぱり商業高校は普通科ほど勉強しないイメージですか。

 

 

(Jassie)

そこはあります。

でも私は英・国・数はなんとかいけると思ってて

社会と理科が苦手だったので。

 

 

(Wendy)

あと就職と進学どちらも強いと思っていたので

将来の目標も定まってなかったというのも倉商を選んだ理由です。

 

 

(Jassie)

高卒で就職して、その就職先が自分と合ってなかった場合に

転職したいってなっても高卒だと難しいかなと思ってたけど

でも検定をたくさんもっていたらそれで条件が合ったら転職しやすいのかなという考えもありました。

 

 

(Jane and Wendy)

わかる、わかる!

 

 

いろいろな思いがあって倉商に入学したんですね。

それでは国際経済科についての質問なんですが

授業を経験して中学校との違いは感じていますか。

 

 

(Jassie)

オンラインも含め、英語を話す機会がとても多いです。

結局英語はコミュニケーションをとるための学問だから

とにかくたくさん話をする機会があるのはいいと思います。

 

 

どちらかというと普通科では

受験のための英語になってしまうというイメージがあるのですが

倉商はそういった勉強ではないですか。

 

 

(Jassie)

中学生の時より興味を持って英語を勉強できています。

苦手でも何となく雰囲気で会話はできるし

自信がついたらもっと勉強しようってなるし

全然マイナスなことはないですね。

 

 

(Jane)

強制的に英語を摂取するから覚える単語や文法が必然的に増えていくし

進学をするんだったら英語が強い武器になると思います。

 

 

大学などの受験などにもつかえそうですか。

 

 

(Jassie)

英語が必要になる大学はたくさんあると思うので。

英語の〇〇検定が必要という学校も多くありますし。

 

 

Wendyさんはもともと英語が好きで入学してきたわけですが

国際経済科でプラスになったことはありますか。

 

 

 (Wendy)

国際的な交流が多いのが良いと思います。

 

 

(Jassie)

海外の友達が増えますし。

実際に来校された方と連絡先を交換して今でも連絡を取り合っています。

 

 

英語で連絡を取り合うんですか。

 

 

(Jassie)

基本は英語です。

時々、向こうが翻訳機を使って日本語で来たりもします。

 

 

 

Wendyさんのようにもともと好きだったから国際経済科という選択肢もありますが

Janeさんのように苦手だけど必要だから強制的に勉強する環境に身をおくというのも

新しい視点だと思います。

 

 

(Jassie)

あと英語の発音は高校に入ってからの方が良くなったと思います。

中学校の時はみんな発音がいいのはちょっと…って中学生ならではの雰囲気があるけど

国際経済科は英語を勉強したい人たちの集まりだから発音がよくなりたいと思っているし

なんだったら発音が良かったら友達や交流先の方から褒められることもあるので嬉しいです。

 

 

 国際経済科の魅力を一言でいうとなんだと思いますか。

 

 

(Jane)

楽しいです!

 

 

 (Wendy)

気楽でいられます。

国際経済科の人は自分を大事にできている人が多いと思っています。

 

 

(Jassie)

あと陽気な思考の人が多いです。

 

 

(Wendy)

みんなが自分のやりたいことに専念していて、周りの人に対して変に干渉しないですし。

肯定的な人が多いと思います。あと国際経済科の授業でいうとグループワークが多いですね。

 

 

(Jassie)

オンライン交流でこっちが3人、向こうが1人という状況でも

1人英語が分からないとなっても周りでフォローしあえるのがいいです。

 

 

私は国際経済科は英語が得意な中学生だけが来るところではないと思っています。

英語は苦手だけど国際経済科で迷っている中学生の皆さんにメッセージはありませんか。

 

 

(Wendy)

入学して半年もたてば英語が苦手だというを忘れると思います。

苦手だとしても「苦手で嫌い」から、「苦手だけど楽しい」になると思います。

 

 

 

(Jessie and Jane)

おーいいこと言う。

 

 

とても印象的な言葉ですね。

では最後に、高校受験が近づいてきましたが何か英語の勉強についてアドバイスはありますか。

 

 

 

(Wendy)

have のところを頑張った方がいいと思います。

have beenとか、haveのところを復習しておいた方がいいですよ。

 

 

 

(Jane)

本当にhave が大事。

 

 

 

(Jassie)

難しすぎて頭が痛くなるかもしれないから、

得意なことを伸ばすことも忘れずに。

 

 

(Wendy)

heve been のところとか難しすぎるから。

案外問題のところで分からない単語があっても

何となく文章全体が分かったら頭の中で予想できるから

単語単語を追わなくても問題を解いた方がいいと思います。

 

 

(Jassie)

とにかく止まらない、進め進め。

 

 

大変参考になる意見が聞けました。

引き続きそれぞれの目標に向かって努力を続けていってください。

以上で対談を終わりたいと思います。ありがとうございました。