5月18日(土)倉敷天領ライオンズクラブの方々のご協力をいただき、倉敷川清掃ボランティアを実施しました。215名の生徒が中間考査直後にもかかわらず参加し、ごみ拾いや草抜き等に汗を流しました。                                                                           

 

 

倉敷川公園内には画像の様に石畳の間から草がびっしりと生えていました。草抜きローラー作戦の結果、ほとんど取り除くことができました。地域の方々の憩いの場としての雰囲気を取り戻すことができたと思います。今回は、水量が多く倉敷川には入っての清掃活動はできませんでした。寸胴を着用しての活動を期待していた生徒は大変残念がっていました。

地域規模で考えると小さな取り組みではありますが倉商生として地域を支える人間として、貢献できることができました。生徒からの振り返りのコメントをご紹介します。

○地域のために行動する大切さを学び、感謝されることの嬉しさや喜びを感じることが出来た。地域に貢献することで、自分や地域の方々まで笑顔になれることを知り、これからもっと沢山地域貢献したいと思った。

○今回の活動によって、主体的に行動する力が身についたと思います。まだ誰も手を付けていない場所を見つけ、積極的に清掃に取り掛かることができました。また、周りを見て行動することを心がけたので、無駄なく清掃することができました。次の活動にも積極的に参加し、地域に貢献したいです。

初めてのボランティア活動でしたが、実際にやってみて自分が知らないうちにボランティアでしてくれる人がいるから私達の町はいつも綺麗に保たれているんだなと気付きました。感謝の気持ちを忘れず、自分自身また何かのボランティア活動に参加して少しでも地域に貢献できたらなと思いました。

また、翌日19日(日)には、第2回倉敷三斎市に有志生徒3名と野球部3名の計6名で出店しました。野球部は大会前の大事な時期ではありますが、参加してくれました。慣れないながらも徐々に声掛けができるようになり、見事完売することができました。野球部はラムネ販売を担当し、小さなお子さんから外国人観光客と幅広い客層にすばらしい対応を見せてくれました。地域の方々をはじめ多くのお客様から暖かいお声を頂戴し生徒たちも清々しい気持ちになりました。