近年では珍しく年末寒波が長く続き、インフルエンザ警報が発令されたままです。新年を迎えた3学期始業式等の行事は、感染症拡大予防の観点から各教室にて「リモート配信」で行われました。
始業式では、校長先生からの式辞として人生を駅伝に例え、「襷(たすき)をつなぎ、過去から未来に向かうこと」について語られました。今年の目標に向け努力を続けることの重要性が強調され、「続けること」の難しさや大切さが、嵐の大野智さんやイチロー選手の言葉を引用して述べられました。また、目標を達成するためには「ゴール」だけでなく、達成後の理想像である「ビジョン」を持つ必要性があるとし、IPS細胞研究の山中伸弥先生の例を通じてその意義が示されました。さらに、3年生には有終の美を飾ること、2年生には進路準備、1年生には基礎力の積み上げを呼びかけられ、全員にとって充実した3学期となるよう激励がありました。その後、各教室にて校歌が斉唱されました。始業式後は、引き続き「表彰伝達」と「壮行式」が行われました。
【表彰伝達】
(中国大会)
〈ワープロ部〉
11/2 令和6年度第15回中国五県高等学校商業教育実技競技大会(岡山県立倉敷商業高等学校)
団 体 準優勝
個 人 2 等 守屋茉南(2年)
佳良賞 武内宜胸(1年)
【壮行式】
(中国大会)
〈女子ハンドボール部〉
2/8~ 第30回中国高等学校ハンドボール新人大会(山口県周南市)
校長先生から「引退した3年生の思いを引き継ぎ、新チームで見事に好成績を残した。コーチ・監督等の皆さんへの感謝の気持ち、チームメイトとの友情等を支えにしっかり頑張ってきて欲しい。」 生徒会長さんからは「チーム一丸と