本校では、2年生全員がこの夏休みを中心にインターンシップ(就業体験)に参加し、学校での学習内容を深めたり、将来の進路選択の参考にするため、実際に職場で仕事や作業を体験しています。お盆の期間中も頑張って参加する事業所もあり、勤労の意義や目的をしっかり理解できる体験内容となっています。

 今夏の夏休みを4期に分け、今週(8/4〜8/8)まで第3期目の実習に入っています。担当となった一部の事業所へ訪問してみました。今回は、倉敷自動車教習所様(倉敷市中島)、中原三法堂様(倉敷市笹沖)、トルク株式会社様(倉敷市東塚)、鳴海合金製作所様(倉敷市粒江)をご紹介します。

  
  
  

 業務の内容は様々ですが、倉敷自動車教習所様では、事務所受付軽作業や教習体験、洗車等について。中原三法堂様では、お盆で需要の高いお線香等の商品包装や整理・陳列や御位牌に刻名する戒名の模写体験、接客助手等の体験。トルク株式会社様(倉敷市東塚)ではBtoB取引で受注のあるボルト・ナット商品のピッキング作業や受発注PC入力作業。鳴海合金製作所様では、三菱自動車工業株式会社(水島工場)様に卸すドアノブ等の組み立て生産体験をさせていただきました。

  
  

 まだまだ、連日酷暑の日々が続いていますが、8月下旬まで倉商生が色々な事業所にて就業体験を積んでいます。見掛けられましたら、励ましの言葉をお願いいたします。