2学期・3学期の学校行事の関係で、夏休みの終了を例年どおりやや早め、8/28(木)に2学期始業式を実施しました。熱中症対策のため、今回も各教室にてリモート配信による方法で行われました。昨年と同様に酷暑の続いた夏休み。少雨・高温がもたらす農作物への影響が今夏も懸念されていますが、倉商生は個々に多くの目標を立て、学習や部活動など大いに取り組み、大きな成長ができたものと思います。

  
  

 最初に「新任式」が行われ、2学期より新たに国語科とALT(外国語指導助手)の2人の先生がご紹介されました。続いて「始業式」では、校長先生から「3年生にとって進路実現に向けた勝負の時期を迎えた。2学期のスタートにあたり、次の2点について伝えたい。まず、1点目は、本校で身に付けてほしい5つの力です。①傾聴力(相手の話をよく聞く)②共感力(相手の気持ちに寄り添う)③伝達力(考えを分かりやすく伝える)④企画力(課題を整理し解決へ導く)⑤突破力(失敗を恐れず挑戦する)です。授業や部活動を通じて意識的に磨いて欲しい。2点目は、日頃の言葉遣いです。『言葉』には『言魂』が宿ると言われる。“どうせ”、“でも”、“しょせん”、などの『6D3S』のネガティブ言葉は自分や周囲を後ろ向きにしてしまう。代わりに、“きっとできる”、“大丈夫”といったプラス言葉を使うことで、気持ちや人間関係も前向きになる。困った時は一人で抱え込まず相談し、みんなで躍動・躍進・感動の2学期にしていきましょう。」と式辞を述べられました。

 続いてこの夏休みに参加された全国大会を中心に、中国大会・県大会の表彰伝達が行われました。

  
  
  

《表彰伝達》
【全国大会】

<陸上競技部部>
 7/25-29 令和7年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会(広島県:広域公園陸上競技場)
 女子走高跳 優勝(1m70cm)秋岡里緒(3年)

<ウエイトリフティング部>
 8/11 令和7年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会(鳥取県:米子市コンベンションセンター)
 スナッチ 第2位 70kg 大嶋志歩(2年)
 ジャーク 第2位 88kg 大嶋志歩(2年)
 トータル 第2位 158kg 大嶋志歩(2年)

<競算部>
 7/23 第72回全国高等学校ビジネス計算競技大会 (神奈川県:横浜武道館)
 珠算競技
 団体総合 第8位 岡山県立倉敷商業高等学校
 応用計算競技 優良賞 吉本めい(3年)
 応用計算競技 優良賞 川口航世(2年)
 電卓競技
 団体総合 第9位 岡山県立倉敷商業高等学校
 読上算競技  第3位 藤原由紀恵(3年)
 応用計算競技 佳良賞 藤原由紀恵(3年)
 個人総合競技 佳良賞 秋山 雅(2年)
 応用計算競技 佳良賞 秋山 雅(2年)
 読上算競技  佳良賞 秋山 雅(2年)

<情報処理部>
 7/26 第37回全国高等学校情報処理競技大会(千葉県:千葉商科大学)
 団体 第7位
 個人 優良賞(個人6位)笹田剛佑(2年)

<ワープロ部>
 7/29 第72回全国高等学校ワープロ競技大会(東京都:東京都貿易産業センター台東館・台東区民会館)
 団体 第5位
 個人 優良賞 守屋茉南(3年)

【中国大会】
<陸上競技部>
 8/23-24 第79回中国陸上競技選手権大会(山口県:維新みらいふスタジアム)
 女子走高跳 優 勝 秋岡里緒(3年)

【県大会】
<商業研究部>
 8/1 第35回岡山県高等学校生徒商業研究発表大会(岡山市:山陽新聞社 さん太ホール)
 優良賞

《壮行式》
【中国大会】

<商業研究部>
 9/12-13 第39回中国五県高等学校生徒商業研究発表大会(岡山県岡山市)

 生徒会長から「緊張すると思うが、全力で取り組み、楽しんできてほしい。」と激励の言葉を述べました。商業研究部を代表して三宅さんから「せっかく掴んだこのチャンスを最後まで頑張りたい。」と抱負が述べられました。商業研究部の皆さん、しっかり頑張ってきてください。