秋分の日が過ぎ、ようやく朝夕が涼しくなってきました。第77回『倉商祭』が開催され、開会式のオープニングでは、校長先生から「生徒会や各実行委員、各ブロックの皆さんが中心に、先輩たちの倉商祭を超える取り組みが伝わってきた。皆が楽しく幸せに感じられる取り組みが大切。今年のテーマに沿って生徒・教員・保護者等も一致団結して思い出に残る倉商祭にして欲しい。」とご挨拶がありました。生徒会長さんからは「今年のテーマに沿って皆で創って皆で楽しむ。今日をきっかけに、普段見せられていない自分をどんどん見せよう。笑って食べて回って語って、一人ひとりが幸せの最高の三日間にしましょう。」とオープニングの挨拶がありました。文化委員長さんからは期間中の諸注意が伝えられました。

  
  
  
  
  

このあと、生徒会が作成した恒例のオープニングムービーを会場の皆さんで鑑賞しました。次のステージでは、吹奏楽部による演奏で、今夏も球場で肩を寄せた野球応援や「ももサン」で今年を振り返りました。今年は大会プログラムは例年と内容を変更し、1日目午前は体育館で1年生による「合唱」を全員鑑賞で行い、午後より体育館では「書道パフォーマンス」「軽音学」「有志ライブ」のステージと平行して、2年生展示「EXPO」等が行われました。第1日目の様子をこのあと、写真でご紹介します。

1-3 恋のサンドイッチ~やすのぶとゆいちゃんを添えて~
【課題曲】ハピネス(AI)【自由曲】とびらを開けて
  
  

1-5>5組が行くしかねぇな
【課題曲】ハナミズキ【自由曲】愛を込めて花束を
  
  

1-6>恋する宮川田クッキー
【課題曲】ハナミズキ【自由曲】恋するフォーチュンクッキー
  
  

1-7>伊丹のじぃじのギャグに汚染された40
【課題曲】ハピネス(AI) 【自由曲】ハピネス(嵐) 
  
  

1-4>花より孝香子
【課題曲】ハピネス(AI)【自由曲】Love so sweet
  
  

1-1>一音入魂。全力発声。全力笑顔。
【課題曲】ハピネス(AI)【自由曲】スパークル
  
  

1-2>仕分けより合唱!
【課題曲】ハピネス(AI)【自由曲】男のくんしょう
  
  

1-8>おどるぽんぽこ梶まる子
【課題曲】ハナミズキ【自由曲】おどるぽんぽこりん 
  
  

<書道パフォーマンス>
  
  

<軽音楽・有志ライブ>
  
  
  
  
  

<図書委員会>
  

<書道部>
  

<美術部>
  

<華道部>
  

<写真部>
  

<漫画研究同好会>