投稿日:2018/02/08

2月7日(水)、イギリス人剣道家 グラハムさんを武道場にお迎えして稽古を行いました。
グラハムさんは、日本人の奥様とイギリスに在住されています。
今回、本校岡本先生のご紹介で、倉商の生徒と一緒に稽古をされました。
剣道を愛する心に国境はないことを実感させていただきました。ありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2018/02/06

2月4日(日)、毎日新聞大阪本社 オーバル・ホールで行われた「第26回国際高校生選抜書展」(通称:「書の甲子園」)の表彰式に、書道部3年生9名、2年生4名が出席しました。
部を代表して、部長に団体地区優勝の賞状と盾が授与されました。
昨年に続いて地区優勝できたことをたいへん嬉しく思っています。また、「第90回記念選抜高校野球大会」のプラカードを揮毫させていただきます。
来年度、V3を達成できるよう書道部一同、精進してまいりたいと思います。
支えていただきました関係者の皆様方、ありがとうございました。

 

カテゴリー:

投稿日:2018/01/30

1月30日(火)、書道部2年生4名が特別養護老人ホーム「まいらいふ倉敷」を訪問し、節分の飾りつけをさせていただきました。
「今月はなんですか?」。毎回書道部の訪問を楽しみにしていてくださり、暖かい声をかけていただきました。
いよいよ節分です。皆様に福が届きますように。
 

 

カテゴリー:

投稿日:2018/01/30

2・3限に「課題研究発表会」が体育館で行われました。課題研究は3年生の授業で、自分の進路実現に向けて12の講座の中から選択できる授業です。今日の発表は、12の講座の発表者とPC操作の呼吸もバッチリ!中には模範演技もあり、1年間の取り組みが分かりやすく紹介されていました。3年生のみなさん、ありがとうございました。さあ2年生のみなさん、来年度は皆さんの番です。今日の内容を参考に将来に向けていい選択をしてくださいね。

      

倉商スクール手帳 卒業生からのメッセージより
”人生は楽ではない。そこが面白い”、とある小説家が言っている。倉商も本気で文武両道を目指すと楽ではないが、そこが面白い。3年間本気で取り組み、最後は面白かったと言える努力をしよう。  

平成28年度 3学年主任 笠作 幸男

 

カテゴリー:

投稿日:2018/01/25

 

1月19日(金)、今年度最後の3年生商業科目「課題研究」の「倉商AAA(美観地区観光ガイド)」講座では、30日に行われる課題研究発表会のリハーサルを行い、来年度に向けての提案や後輩へのアドバイスをまとめ、1年間の締めくくりとしました。

「大学で英語を学ぶ予定なのでとても良い経験になりました。言いたいこと、説明したいことをちゃんとした英語で伝えられるようになりたいです。AAAのガイド実践をすることで、地元にこんなにすばらしい場所があることを知り、改めて誇りに思っています。」(女子感想)

後輩たちがさらに倉商AAAの活動を充実させていってくれることを期待しています。1年間ありがとうございました。

    

 

 

 

 

 

カテゴリー:

投稿日:2018/01/23

1月23日(火)6時間目、3年生総合選択科目「実用音楽」の授業で音楽発表会を行いました。選択した生徒それぞれが2学期以降、コツコツと練習してきた楽曲を披露しました。

ピアノやギターによるクラシック、ジャズ、弾き語り、ピアノとボーカルのユニットなど、内容もバラエティに富んでいました。

選択した生徒の楽器演奏経験はさまざま。その中で、週2回の授業を楽しくがんばりました。時には放課後居残り練習をすることもあったそうです。

演奏者と聞き手が一体となり、和気あいあいとしながらも真剣で充実した時間でした。

カテゴリー:

投稿日:2018/01/23

本年度末に定年退職される渡辺 賢一先生の最後の授業が、総合実践室で行われました。「総合実践を通じて、一つ一つのことをきちんと行っていく大切さを学んだと思います。これは、人生においても同じこと。着実な人生を歩んでください。」先生のお言葉を聞きに多く先生も集まりました。先生、長い間お疲れ様でした。これからも、ご指導よろしくお願いします。

カテゴリー:

投稿日:2018/01/22

何年振りかの雪。中庭にも薄っすら雪化粧となりました。夕方には止んで積もる心配はなさそうですが、明日の朝は凍結などに気を付けて登校してくださいね。

  

カテゴリー:

投稿日:2018/01/22

今日、1月22日は4日にご逝去された故星野 仙一 氏(16期生)の71歳の誕生日です。これまで倉商に星野氏ゆかりの品は、サイン色紙とボールしかありませんでした。
このたび、生前から親交の深かった浜野 庄平 様(14期生)・繁子 様(15期生)ご夫妻から、星野氏のプロ野球選手引退記念プレートを寄贈してだき、校長室にある直筆の色紙「夢」と並べて飾らせていただきました。
素晴らしいご寄附に、感謝いたします。

カテゴリー:

投稿日:2018/01/16

1月12日(金)、新年初めての3年生商業科目「課題研究」「倉商AAA(美観地区観光ガイド)」講座では、1年間の活動を写真で振り返った後、2学期最後のガイド実践の反省を、タブレットで撮影してあった動画を見ながら行いました。また、お世話になった皆様へのお礼状を活動の報告とあわせて書きました。

「色々な方々に協力していただいたので、自分たちがガイドをすることができたんだと思う。協力してくださった方々がいなかったら、もっと残念なガイドだったと思う。資料を集めるにしても、その場でのガイドの仕方を考えるにしても、自分たちだけでは何もできていないんじゃないかと改めて分かった。」(男子感想)

今月末には校内で課題研究発表会があります。これまでの私たちの活動内容や倉商AAAの講座を通して私たちが気づいたこと、身に付けたことなどを他の3年生や後輩達にしっかりと伝えたいと思います。

  

 

カテゴリー:

投稿日:2018/01/15

インフルエンザの症状による欠席者数が増えたため、該当のクラスを1月15日(月)2校時~17日(水)まで学級閉鎖とします。

詳しくはこちらをご覧ください。

治癒証明書はこちらをダウンロードしてください。

他のクラスでも、インフルエンザの症状を訴える生徒が増えております。手洗い、うがい等で

予防してください。

カテゴリー:

投稿日:2018/01/11

毎月10日は「県下一斉あいさつ運動」です。今月は、教育委員会の先生と百算(ももさん)も参加しました。

生徒会の役員のみなさん、ありがとうございました。

  

 

カテゴリー:

投稿日:2018/01/09

明けましておめでとうございます。
今年は、曜日の関係でちょっと長め・・・でも、終わってみればアッという間の冬休み(やっぱりね 笑)。
さあ、3学期が始まりました!自分の目標に向かって、自分らしく頑張っていきましょう。
     
ハンドボール部、2月の中国大会に男女アベック出場です。狙え全国!!頑張れハンドボール部!

カテゴリー:

投稿日:2017/12/28

12月27日(水)、書道部の2年生4名が、特別養護老人ホーム「まいらいふ倉敷」を訪問し、お正月の飾りつけと年賀状をお届けさせていただきました。
寒い日が続いていますが、部員からのほんの少しですが暖かい気持ちをお届けしてきました。

カテゴリー:

投稿日:2017/12/22

終業式で校長先生より「一へのこだわり」についてお話をいただきました。「一」とは「自分」。自分へのこだわりを持って物事への準備と第一歩が大切にできるかを、説いてくださいました。さあ、もう直ぐお正月。「一」に「止まる」と書く「正」の日を迎えます。今一度立ち止まり自分の未来を見据える・・・そんな日を迎えたいと思います。

生徒会役員の交代がありました。旧役員のみなさん、本当にありがとうございました。感謝の一言に尽きます。

   

カテゴリー:

投稿日:2017/12/21

暖かい日差しの中、3年生が最後の球技大会を行いました。グラウンドでサッカー・体育館でバレーボールに汗を流しました。力強い応援に応えるハッスルプレーが随所で見られ、クラスの絆の強さを感じる大会でした。

カテゴリー:

投稿日:2017/12/20

簿記部に所属する3年生の高田麻須香さんが平成29年度(第67回)税理士試験「簿記論」に見事合格しました。

高校生が受験するためには受験資格として日商簿記1級または全経簿記上級の合格が必要です。試験は8月にあり、先日、合格発表がありました。合格率は14.2%でした。

高校生での合格は、大変に素晴らしい結果です。

「1年生の頃から目標にしてきたものだったので本当にうれしいです。努力は報われるんだなと思いました。今後は大学へ進学し、公認会計士を目指したいと思います。」 高田麻須香

 

 

カテゴリー:

投稿日:2017/12/20

12月20日(水)に2年生のビブリオバトル学年決勝大会があり、各クラス代表が自分のお勧め本のスピーチを行いました。一人一人がその本の良さや読んだ後に自分で考えたことを述べており、どのスピーチも大変素晴らしいものでした。今回の大会によって継続的に読書を行うきっかけになったらいいですね!

カテゴリー:

投稿日:2017/12/20

図書委員会交流会に参加しました!

 12月17日(日)13時から、県立倉敷工業高校にて、今年度第2回図書委員会交流会が開催されました。今回は備中地区から本校を含めて6校、備前地区から3校が参加。図書委員25名は5つの班に分かれ、「読書の楽しさや意義を効果的に伝える工夫を考えよう!」というテーマのもと、工夫を出し合い、模造紙に書いて発表しました。

本好きな図書委員の集まりなので、どの班も和気あいあいと活動できました。茶話会などのフリータイムもあり、賑やかで楽しい午後となりました。この会で出た企画は、今後の委員会活動の参考にしたいと思います。

カテゴリー: