投稿日:2024/12/03

セブ2日目は当初の予定を繰り下げ8時から朝食をとってバスで移動。

10:30にアジアンカレッジオブテクノロジー(以降ACT)の学生さんたちと交流をしました。

6対6のバレーボールはやる気満々のACTの学生を相手に敗戦。バレーボールの練習をしてくれば良かったです。

その後は以前ZOOMで事前交流をしていたバディと一緒に食堂のような場所に招かれてお茶タイム。

ACTの学生さんはどの方もフレンドリーで明るく優しくて倉商生はすぐに意気投合。仲良くなったところで校舎の6階に上がり、ACT主催の歓迎会に出席。

堂々とした司会進行、歌やダンスなど、圧倒されるばかりでした。熱烈な歓迎とお互いの積極的な交流で本当に貴重な時間を過ごさせていただきました。ACTの校長先生、スタッフの皆様、そして何より温かく私たちを迎えてくださった学生の皆さん、本当にありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2024/12/03

朝のJRの心配をよそに、関東方面へ向けて出発した生徒は無事に品川駅へ到着しました。その後、グループごとに企業研修に参加しています。

カテゴリー:

投稿日:2024/12/03

昨晩は23:00を過ぎてセブ空港に無事到着。空港では地元観光局の方々に歓迎のプレゼントをいただきました。

本日のセブは30℃近くまで気温が上がる予想。湿度が高く日本の夏と同じような感覚です。生徒25名は寝不足を感じさせることなく朝食をとって、これから現地の学生との交流に出発します!!

交流の様子と観光、ショッピングの様子は後ほど更新します。

 

   

 

カテゴリー:

投稿日:2024/12/03

今朝ほど学校から北海道方面へ出発しました。6時15分には学校へ到着している生徒もいました。早朝より保護者の皆さま送迎ありがとうございました。予定通り7時前には元気に出発しました!

また、昨夜マニラに到着した時の様子です。皆さん疲れた表情ですが、このあとセブへ向かって移動したそうです。

カテゴリー:

投稿日:2024/12/02

予定通り関西国際空港に到着し、15時15分に生徒25名元気に日本を出発しました。

明日から現地での様子をアップしますのでお楽しみに!!

カテゴリー:

投稿日:2024/12/02

 2年生は修学旅行のため、例年11月末に1週間早めて行われた2学期期末考査が終わりました。日常生活から離れ、12月第1週の12/2(月)からセブ島(フィリピン)コース、12/3(火)から北海道コースと関東方面コースの3コースの修学旅行へ出発します。

 期末考査終了直後、2年生全体で学年集会が開かれ、修学旅行についての諸注意が伝えられました。その後はコース毎に分かれ、諸注意や班別自主研修の内容について確認しました。

  
  

 今週の倉商ブログは、各コースの様子を一日2回程度お知らせする予定です。各地より連日修学旅行の様子を写真等を交えてお知らせします。お楽しみに

 航空機を利用する「セブ島コース」と「北海道コース」の運行状況(往路)を次のリンクでご確認ください。
 【セブ島コース】
 12/2(月)15:15 関空発 PR-411便

 【北海道コース】
 12/3(火)11:40 伊丹発 JAL2005便

カテゴリー:

投稿日:2024/11/19

1115日(金)、セブ島にある “Asian College of Technology”(アジアンカレッジオブテクノロジー)に通う高校生と、本校の2年生が、Zoomを使用して約1時間のオンライン交流を行いました。

交流の中では、お互いの好きな食べ物を紹介したり、日本語やフィリピンの公用語であるタガログ語の挨拶を教え合ったりしました。参加した生徒たちは、普段はなかなか体験できない異文化交流を楽しんでいる様子が伺えました。

一部の生徒からは、「英語で話すことに不安を感じていたけれど、実際に話してみるととても楽しく、もっと交流したいと思った」といった感想が寄せられました。また、「現地の生徒と実際に会うのがとても楽しみになった」との声もあり、今回の交流が生徒たちにとって有意義なものとなったことが伝わってきました。

修学旅行2日目では、スポーツ大会やダンス、日本文化体験などを通じて、さらに深い交流が予定されています。当日も実り多い交流となることを、心より願っています。

             

投稿日:2024/08/22

 本校では、2年生全員がこの夏休みを中心にインターンシップ(就業体験)に参加し、学校での学習内容を深めたり、将来の進路選択の参考にするため、実際に職場で仕事や作業を体験しています。お盆の期間中も頑張って参加した事業所もあり、勤労の意義や目的をしっかり理解できたと思います。

 今週8/19からは今夏最後の第4期となり、担当となった一部の事業所へ訪問してみました。今回は、日本郵政(株)倉敷郵便局様と倉敷国際ホテル様、マルナカ倉敷駅前店様の様子を紹介します。

  
  
  
  

 まだまだ、連日猛暑日が続いていますが、倉商生が色々な事業所で体験を積んでいます。見掛けられましたら、励ましの言葉をお願いいたします。

カテゴリー:

投稿日:2024/07/26

 本校では2年生の生徒全員が、学校での教育内容との関連を理解し、就業現場における知識や技術、技能に触れ、異世代とのコミュニケーション能力の育成や自己の職業適性や将来設計について考える機会として、夏休みを中心に「インターンシップ」(就業体験)を近隣の事業所様にお世話になって実習させていただいています。就業場所は市役所等の公共サービス、保育園、病院、ホテル、金融・證券、製造、物流、各種販売等様々です。

  
  

 今日は近隣の「マルナカ倉敷駅前店」と「ハローズ田ノ上店」に訪問しました。商品の前寄せやフェイスアップ、気持ちよい挨拶でご来店のお客様に買い物カゴをお渡ししました。2~3日程度の実習期間ではありますが、職員等の皆さまにご指導賜りながら実習にお世話になっています。この夏休みは色々な所で「インターンシップ」にチャレンジしていますので、生徒たちへ励ましをお声掛けください。

カテゴリー:

投稿日:2024/04/19

 今日は、1年生が『一日LHR』で校外へ出かけている間、2・3年生では新クラスになって初めての学校行事「球技大会」。中庭のサクラもこの時期にしては珍しく、最後の花を残しこの行事を迎えました。新クラスで参戦した各競技で、思いを一つにして、共に声掛け、励まし合った様子を写真にてご紹介します。

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

〈成績発表〉 

【男子】
ソフトボール 第1位 3年3・4組 第2位 2年3組  第3位 3年5・6組
フットサル  第1位 3年1組   第2位 3年5・6組 第3位 3年7・8組
卓球     第1位 2年3組  第2位 3年2組  第3位 3年1組

【女子】
フットサル  第1位 2年8組  第2位 3年5組  第3位 3年4組
卓球     第1位 3年3組  第2位 2年2組  第3位 3年8組
バレーボール 第1位 2年4組  第2位 3年8組  第3位 3年3組
ソフトテニス 第1位 3年4組  第2位 2年6組  第3位 3年3組・3年8組

 閉会式では、生徒会長から「同学年を問わず他学年の人とも会話ができたのではないか。『頑張れ!・ナイス!』たくさんの応援の言葉が聞こえてきて、最高の球技大会になったと思う。今度は5月9日に行われる定期戦。倉商生みんなワンチームになって頑張ろう。」と挨拶がありました。副校長先生より「みなさんが元気で怪我等なく一日過ごせたことが何より。大会行事には必ず目的がある。今回の球技大会では、スポーツを通して団結を組み学年クラスの壁を超えて交流を深める。勝敗はついたが大事なことは、この学校で・このクラスでよかったと思えたかどうか。早い時期にクラスに慣れ、クラスの良さを知ってほしい。今日の行事が成功したかどうかは、明日元気に登校していることが、今日の素晴らしさを物語っていると思う。素晴らしい仲間と明日も楽しく過ごそう。」と講評のご挨拶がありました。

 新年度は、まだまだ始まったばかり。お互いに声を掛け合い、新しい友だちのよさに触れ合って、揺るぎない信頼をこれから徐々に築いていきましょう。

投稿日:2023/12/12

【関東】
3泊4日の修学旅行もあっという間に終わってしまいました。
1日1日が濃くて素敵な思い出しかありません。
最初は初めての地、しかも大都会の東京で4日間を過ごすことに楽しみ半分・不安半分でしたが、楽しいことも大変なことも友達と共に過ごしていく中で集団生活のルールやマナーを守ることの重要さ、友達と協力し、支え合い、成し遂げることの楽しさに気づくことができました。
それは4日間支えて下さった旅行会社さん、ホテルのスタッフさん、バスの運転手さん、ガイドさん、そして私たちの安全を1番に考えてくださった先生方、「気をつけて行ってきてね」と送り出してくれたお家の人、全ての方のおかげで最高に充実した4日間を過ごすことができました。ほんとうにありがとうございました!
これからの学校生活も4日間で学んだことを忘れず、過ごしていきます!

【北海道】
ドキドキワクワクの修学旅行も終わってしまいました。飛行機やスノーボードなど初めて経験することが多かったですが学んだことも沢山ありました。
時間を守ることや先生やガイドの方、インストラクターの方などが話し始めたら黙って聞く、自分でしおりを見て動くなどたり前のことだけどそれができることによってもっと修学旅行が楽しく過ごせました。
ここまでたくさんの計画を立ててくれた先生方、スノーボードを優しく教えてくれたインストラクターの方、北海道のことを沢山教えてくださったバスガイドさんのおかげで最高の思い出ができました!本当にありがとうございました。
この4日間の思い出は宝物です。「楽しかった!」で終わらせずにこの修学旅行で学んだことをこれからの学校生活や普段の生活でも活かしていけるように頑張っていきます。

カテゴリー:

投稿日:2023/12/10

楽しかった3泊4日の修学旅行も終わりに近づきました。

12月10日に埼玉スーパーアリーナで開催される第51回マーチングバンド全国大会に出場する吹奏楽部の皆さんとはここでお別れ。頑張ってきてください!

午後6時半少し前、岡山駅に到着しました。

大変お疲れ様でした。

カテゴリー:

投稿日:2023/12/08

修学旅行も最終日となりました。今日は小樽での自主研修後、新千歳空港へ向かいます。
朝食時に今日、誕生日を迎えた生徒に対して、ハッピーバースデーをみんなで歌ってお祝いしました。

今朝の札幌は晴れ。冷たい風がふいています。最高気温5℃、最低気温−2℃。忘れ物はありませんか?

カテゴリー:

投稿日:2023/12/08

【関東】
今日は各班事前に選んだ、ディズニーランド・ディズニーシーを満喫しました!
友達とお揃いのカチューシャをつけて最高の気分でした

 さすが夢の国だけあって「楽しい、すごい、きれい、」のオンパレードでした笑

 

明日(128)は最終日、、!
国立競技場周辺・浅草・スカイツリーを見学します!

【北海道】

修学旅行3日目は朝からスノーボード実習です。

お昼までの短い時間でしたが最後の実習楽しみました!みんなだいぶ慣れてきて昨日よりも滑れている人がたくさん いました。

沢山転んで全身筋肉痛ですがスノーボードをしている間はそんな痛みは感じず、上手に滑られるように何度でも挑戦しました!!

   

この2日間初めての体験が多かったですが 優しく分かりやすく丁寧に教えていただいたインストラクターの方、本当にありがとうございました!今までにない、とっても貴重な経験をしました!本当に楽しかったです!!

 スノーボード実習を終えたら次は札幌市に向かいました。札幌市のホテルに着いたらそこから自由行動です!みんな班に別れて札幌の街を楽しみました。

 北海道の美味しいもの沢山食べました。お寿司にラーメンに海鮮丼。美味しいものばかりです。

 

夜景を観ました!札幌の街を一望できてとっても最高でした。めっちゃ綺麗で今までの疲れが吹き飛びます。

 

駅前のイルミネーションもとっても綺麗でした。短い時間でしたが自分たちで決めたところに行って満足です!

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: