投稿日:2021/10/28

 第132回岡山県高等学校商業実務競技大会が10/30(土)に県立岡山南高校で開催されます。春秋年2回開催される秋季大会は新人戦の位置付けで、1・2年生のみの出場となります。簿記・ワープロ・情報処理・珠算・電卓の5競技で行われ、ワープロと珠算・電卓競技の成績優秀者は11月の中国大会への出場が懸かっています。

 校長先生からは、「春の大会以降、各競技では12年生で結成された新メンバー。今回はその実力を試す時。春の大会でも本校は総合優勝を果たし9連覇を達成した。大会史上の連続優勝を更新しており、今回は節目となる10連覇が懸かっている。連覇のことは切り離し、日頃の成果をいつもの平常心で臨んで欲しい。ポイントは次の三点。①自分との戦い。②他校選手に混じりテンションを上げる。③来春の全国大会予選に向けて自分の現実力を理解し、新たな目標を立てること。しっかり頑張って欲しい。」と激励の言葉を伝えられました。選手を代表して競算部の芝君から「日頃の練習の成果を発揮できるよう頑張りたい。」と選手宣誓がありました。最後に恒例の一本締めで激励会を締めました。

 いつもは校長室で行うこの激励会ですが、現在の大規模改修工事により仮設の狭い校長室のため、コロナ禍の対策も継続しながら、お天気となった昼食時間の「中庭」で行われました。選手の皆さん、未踏の「10連覇」を目指し頑張ってきてください。

投稿日:2021/06/13

 第131回岡山県高等学校商業教育実務競技大会が、岡山県立津山商業高等学校の100周年記念行事の一環として、同校を会場に行われました。梅雨らしく雨が降りしきる中、早朝より県下各地より11193名がエントリーし、体育館での開会式行事を各校の控え室に替えて、十分な間隔をとってリモートで開催されました。各競技の進行・終了時間が異なるため閉会式は省略され、最終競技終了後に各校引率者に競技結果が引き渡されました。結果は倉敷商業高校が総合で「春秋連続9連覇達成」の偉業を達成することができました。入賞された競技者の皆さん、大変おめでとうございます。

 <競技結果は次のとおり>

【学校対抗総合】
 優 勝 岡山県立倉敷商業高等学校(※今回で9期連続総合優勝)
 第2位 岡山県立笠岡商業高等学校
 第3位 岡山県立岡山東商業高等学校

【情報処理部門】
<団 体>
 優 勝 岡山県立岡山東商業高等学校
 第2位 岡山県立笠岡商業高等学校
 第3位 岡山県立倉敷商業高等学校
<個 人> ※本校関係分のみ
 第2位 河野進斗(3年)

【ワープロ部門】
<団 体>
 優 勝 岡山県立倉敷商業高等学校
 第2位 岡山県立笠岡商業高等学校
 第3位 岡山県立西大寺高等学校
<個 人> ※本校関係分のみ
 優 勝 高宮陸人(3年)
 第2位 滝口空奈(2年)
 第2位 坂本夏純(3年)
 第3位 中田幸樹(2年)
 第3位 益田叶羽(3年)

【簿記部門】
<団 体>
 優 勝 岡山県立倉敷商業高等学校
 第2位 岡山県立岡山南高等学校
 第3位 岡山県立岡山東商業高等学校
<個 人> ※本校関係分のみ
 優 勝 武野悟士(3年)
 第2位 久保陸斗(3年)
 第2位 須浪由香梨(3年)
 第3位 平松将成(3年)
 第3位 加納琴実(3年)

【珠算部門】
<団 体>
 優 勝 岡山県立笠岡商業高等学校
 第2位 岡山県立岡山東商業高等高校
 第3位 岡山県立玉島商業高等学校
<個 人> ※本校関係分のみ
 第2位 渡部美桜(2年) 

【電卓部門】
<団 体>
 優 勝 岡山県立倉敷商業高等学校
 第2位 岡山県立笠岡商業高等学校
 第3位 岡山県立津山商業高等学校
<個 人> ※本校関係分のみ
 優 勝 岡 桃子(3年)
 第2位 小郷匠慧(2年)
 第2位 永原瑞希(3年)
 第3位 木村宇陽(2年)

※今大会は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、全体の閉会式を省略して競技終了毎に流れ解散をしました。全体の結果発表は新聞掲載発表を最優先とした為、本校Web掲載を6/13(日)に遅らせたことをご了承ください。