令和7年3月6日(木)3限目に、「1年生探究成果発表会」を実施しました。
武道場に1年生全員が集まり、各クラスから選抜された8グループが発表を行いました。
本発表会の目的の一つは、「他のグループの探究成果に触れることで、自らの興味・関心を広げ、今後の探究活動への意欲を高める」ことと設定しています。
その目的通り、どのグループも工夫を凝らした発表を行い、聴く側の生徒たちも熱心にメモを取りながら集中して耳を傾けていました。
発表を行った8グループは、それぞれが2学期にクラス内で発表した内容をさらにブラッシュアップし、より分かりやすく伝える工夫をしていました。
グラフを用いて視覚的に伝わりやすく発表するグループや実際に探求内容に関係する場所に行って感じたことを発表するグループ、クイズを交えて聴いている人を巻き込みながら発表するグループなど、どのグループもクラス代表として素晴らしい発表をしました。そして、それぞれのテーマに対する深い探究心が伝わり、聴いている生徒たちに新たな視点を提供していました。
1年生にとって、探究学習を通じて得た経験は、今後の学びや生活にも大いに役立つはずです。各自が今回の発表会で得た気づきや学び、興味を大切にしてこれからの成長につなげていってほしいと思います。
発表テーマ(発表順)
8組「倉敷市の人気カフェ!」
2組「岡山県の交通マナーの問題」
1組「岡山県のコンビニについて」
5組「岡山 名字ランキング」
7組「瀬戸内市について」
3組「岡山の方言について」
6組「「★合図」の標示について」
4組「岡山県のご当地キャラ」