投稿日:2023/01/08

 1/8(日)は全国各地で「二十歳の集い」が行われました。本校吹奏楽部も倉敷市からオープニングセレモニーでの演奏依頼が事前にあり、今年度二十歳を迎えられた皆様を演奏・演技でお祝いすることができました。1年前から準備をされていた実行委員会のみなさんの期待に添えられるよう、12月の行事が目いっぱいありましたが、昨日冷え込んだの降雨後のリハーサル、底冷えだった今朝のリハーサル等で辛い思いもしましたが、なんとか乗り越えられることができました。

 11:00からオープニングセレモニーとして、定期演奏会第3部の内容を大きくアレンジして演奏・演技しました。引き続き、都市対抗野球に出場される「三菱自動車倉敷オーシャンズ応援団」とチアダンス教室「おかやまピーチスタジオKitties!」の皆様と共に「野球応援」と「倉敷市歌」の演奏を担当しました。3年生は2年後に迎える「二十歳の集い」の雰囲気を体験できた貴重な一日となりました。式典後は多くの激励のお言葉をいただきました。たいへんありがとうございました。

 式典の内容は、1/9(月)のKCT(倉敷ケーブルテレビ)で放送されます。

 倉敷市教育委員会生涯学習課(1/31まで)もしくは、本校吹奏楽部のホームページでも動画で紹介されていますのでご覧ください。

カテゴリー:

投稿日:2022/12/10

 日頃、皆様のご支援・ご声援にお応えし、感謝の気持ちを込めて今年も本校吹奏楽部による「第45回定期演奏会」を計画しています。

  詳細については、倉商ホームページ(トップ)下方の「お知らせ」(←リンクをクリック)にご案内していますので、ご一読ください。

 

 

カテゴリー:

投稿日:2022/11/03

 新型コロナ感染症拡大防止のため近年開催を中止されていましたが、11/3(木)3年ぶりの開催により出演させていただきました。久しぶりの開催とあって、上限1万人制限でこれまでのお祭りとは異なり、かなり規模が縮小された内容でしたが、お天気続きで後楽日和となった今日、多くの家族連れの皆さんで会場は朝から賑わっていました。


 本校吹奏楽部のステージは3番目。先に行われた「プリキュアショー」の後で客足が減ってしまうことを心配していましたが、多くのお客様が入れ替わり来場してくださり、生徒達もテンション高く演奏を繰り広げることができました。

 40分のステージ前半は12月予定の定期演奏会候補の座奏曲を中心に、後半は11/13(日)に開催されるマーチングバンド中国大会で演奏するテーマタイトル「TIME」をコンテ無しで聞いていただきました。最後は恒例の「桃太郎サンバ」で締めくくり、観客席周辺からも多くの手拍子やサンバ振り付けを楽しんでいただいているお客様を見掛けることができました。ご来場くださいました皆様、大変ありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2022/07/25

 2022夏、全国高等学校野球選手権岡山県大会第13日目、7/25(月)倉敷マスカットスタジアムで決勝戦に臨みました。予定どおり10:00試合開始で「後攻」です。

 

 序盤は小康状態でしたが3回表、先頭9番が左前二塁打、1番一犠打一死三塁、2番右越二塁打で先制されます。3番四球で一死二塁一塁、4番中犠飛で二死三塁二塁、5番申告敬遠で二死満塁としましたが、6番右前適宜打で1点追加されます。続く次走者はライトから直接バックホームして三死、この回2点止まりでしのぎます。

 倉商のチャンスは4回裏、先頭3番西川右前で出塁、4番藤森旭は左飛で一死一塁、5番品田は右前で進塁させ一死二塁一塁、6番池上は四球で一死満塁となりますが、7番三宅で遊飛二死満塁、8番津本が遊ゴロに倒れ得点を得られませんでした。今日は散発の5安打、相手好投手を打ち崩せず完敗となりました。

 今大会はノーシードで決勝まで勝ち進みましたが3季連続での願いは届きませんでした。また、新チームになって再挑戦を願いたいと思います。今大会を見守ってくださった多くの皆様に感謝申し上げます。大変ありがとうございました。

お見逃しはこちらから…
7/25(月)KSB瀬戸内海放送「甲子園へのキセキ」
https://www.ksb.co.jp/base-ball2022/movielist (ムービー)

7/25(月)KSB瀬戸内海放送「決勝 創志 × 倉敷商」
https://www.ksb.co.jp/base-ball2022/movie(ムービー)

7/25(月)NHK岡山放送局
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220725/4020013416.html(ムービー)

カテゴリー:

投稿日:2022/07/23

 2022夏、全国高等学校野球選手権岡山県大会第12日目、7/23(土)倉敷マスカットスタジアムの第1試合、決勝進出をかけ岡山学芸館高校と対戦しました。予定どおり9:00の試合開始、今日も「後攻」です。

 先制は3回表の学芸館でした。9番三振の後12番共に1ゴロの処理を2回続けて同様のミスをして一死二塁一塁。ボールを後逸している間に進塁され一死三塁二塁とされます。3番左犠飛で1点先制され二死二塁、4番中前に打ち返され二塁から生還し2点目、5番は左飛で打ち取りようやくこの回を終えます。続く4回表、先頭67番に連続の四球を与え無死二塁一塁、8番が三振時に重盗され一死三塁二塁、9番の左犠飛で3点目を追加。2番手益田に継投し1番を左飛で打ち取ります。

 継投の益田は7回表まで好投し、8回表より長谷川へ継投します。しかし先頭3番に右中間三塁打、4番2球目を後逸して三塁走者が生還、4対2と更に引き離され4番に左前に運ばれ無死一塁とされます。5番には倉商の堅い守りで四六三の併殺とし悪い流れを絶ち、6番も中飛にしてこの回を乗り越えます。

 8回裏は1番雄龍に死球、2番佐々岡は遊ゴロで一死一塁。3番西川は四球で一死二塁一塁、4番藤森旭は補邪飛で二死二塁一塁。5番品田の時重盗が成功し二死三塁二塁、その直後右中間を破る2点適宜打の二塁打で4対4の同点とします。6番代打小郷で捕手後逸の間に二塁から品田が三塁へ進塁、小郷は二死ツーボールからの3球目をセイフティーバントを成功させ三塁品田が生還し4対5で逆転します。一塁小郷は4球目に盗塁し代走藤森光に交替、7番池上は死球で出塁し二死二塁一塁とチャンスを広げますが8番津本が三振に倒れこの回の攻撃はここまで。

 9回表は7番からの攻撃を長谷川が落ち着いて三者凡退にしてゲームセットになりました。劣勢の試合運びの中、少ないチャンスを手中にすることができました。大変多くの応援に囲まれ3大会連続で決勝へ進むことができました。たいへんありがとうございました。

お見逃しはこちらから…
7/23(土)KSB瀬戸内海放送「甲子園へのキセキ」
https://www.ksb.co.jp/base-ball2022/movielist (ムービー)

7/23(土)KSB瀬戸内海放送「準決勝 学芸館 × 倉敷商」
https://www.ksb.co.jp/base-ball2022/movie(ムービー)

カテゴリー:

投稿日:2022/07/20

 2022夏、全国高等学校野球選手権岡山県大会第10日目、7/20(水)倉敷マスカットスタジアムの第2試合、ベスト4をかけて関西高校と対戦しました。予定よりも40分遅れで12:25の試合開始となりました。今日は「後攻」です。

 1回表、1番雄龍が幸先良く右越フェンス直撃の三塁打で出塁します。2番佐々岡の左飛から雄龍がタッチアップで1点を先制。3番西川4番藤森旭は凡退。2回表、5番品田が右前、6番池上が左前の連打で無死二塁一塁。7番三宅は三犠送を失敗し一死二塁一塁。8番小田は四球で出塁し一死満塁。9番和田が中前適宜打で2点を追加。1番雄龍に戻り左前へ適宜打。2番佐々岡が三振で二死二塁一塁。もう一点を願っていたところ3番西川が左前適宜打て1点を追加、この回打者一巡し4点が入り計5点になります。

 3回表・4回表はほぼ凡退に終わり、5回表は3番西川から左前二塁打、4番藤森旭も左前連続安打で無死三塁一塁。5番品田が四球で無死満塁。6番池上が中犠飛で三塁から戻り1点、6番三宅は右中間へ二塁打で更に1点を追加し計7点になります。

 6回裏、1番雄龍が中前で出塁し二塁盗塁成功。2番佐々岡のとき1番雄龍は三塁へ連続の盗塁。佐々岡は中飛で凡退しますが、3番西川は死球で出塁し一死三塁一塁。4番藤森は今日一番の活躍で右越の3ランを放ち、打球は外野席中段まで届きこの試合を決定付けます。

 投げては1失点したものの、関西高校を相手に先発の和田が安定した投球を続け、6回まで散発の2安打に抑える好投を見せました。7回表は2番手長谷川に継投し、7回コールド101で終了しました。最高気温32℃の中、応援部・吹奏楽部の大応援に包まれて好試合に恵まれました。応援をたいへんありがとうございました。次回準決勝も頑張ってください。

お見逃しはこちらから…
7/20(水) KSB瀬戸内海放送「甲子園へのキセキ」
https://www.ksb.co.jp/base-ball2022/movielist (ムービー)

7/22(金)岡山大会ベスト4紹介 学芸館・倉敷商
https://www.ksb.co.jp/base-ball2022/movie(ムービー)

カテゴリー:

投稿日:2022/07/17

 2022夏、全国高等学校野球選手権岡山県大会第8日目、7/17(日)倉敷マスカットスタジアムの第3試合、ベスト8をかけて倉敷翠松高校と対戦しました。前の第1試合は延長13回タイブレーク、第2試合も白熱した試合が続き、第3試合は14:30開始予定が17:35開始となりました。今日は「先攻」です。

 1回表、2番佐々岡の二ゴロ内安打を足掛かりに相手方の失策で進塁し、4番藤森の中前安打で先制します。2回表は二死から9番和田の四球で出塁、1番雄龍のとき和田が二塁へ盗塁。雄龍は遊ゴロの一塁悪送球を誘い相手方失策の間に和田が二塁から一気に生還し追加点を挙げます。3回表では先頭3番西川の中越えの二塁打から4番藤森も中越えの三塁打、5番品田が左前の3連続安打で2点を追加、4回表の加点は無く5回表、先頭3番西川の左中間へ2塁打、4番藤森の右前2塁打で1点を加点し5点となります。

 

 先発の和田は立ち上がりから安定したピッチングで4回裏までノーヒットで抑えます。5回裏に2安打を浴びますが無失点で切り抜けます。

 6回裏から2番手の長谷川に継投、8回裏に遊内安打と死球、右前安打で無死満塁のあと一ゴロで1点を返されます。最終回も二死一塁から二連続安打を浴び2点を返されましたが、6対3で勝ち進むことができました。連続ヒットを浴び失点を何度も招き課題の残る試合となりましたが、この第3試合の終了時刻20:30頃まで大変疲れもあったと思います。最後まで応援をしていただいた皆様、たいへんありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2022/05/01

 『NPO法人高梁川流域の持続可能な開発・SDGsをアートで達成する会』が高梁川流域の市長様・各商工会議所の会頭様、中国西安市からの来賓の方々をお招きして、「書道部」による書道パフォーマンスと「吹奏楽部」による音楽が披露されました。倉敷市真備町箭田の「マービーふれあいセンター」では地元多くの方々が多数来場されました。約半年前から開催に向け準備されていて、会場は多くの方々で賑わっていました。

 地元備中国から『吉備真備』公を顕彰するこの会は、遣唐使として二度にわたり、日本から中国の長安(現西安)に派遣され、日本の国家形成に大きく貢献されたことで有名です。GWの記念すべき一日を有意義に過ごすことができました。書道部・吹奏楽部の皆さん大変お疲れ様でした。

カテゴリー:

投稿日:2021/12/17


 日頃、皆様のご支援・ご声援にお応えし、感謝の気持ちを込めて今年も本校吹奏楽部による「第44回定期演奏会」を計画しています。しかし、コロナ禍において皆様方の安全を最優先するため、昨年度同様の「縮小規模」にて開催できるよう只今準備をさせていただいています。一日も早く多くの皆様方の前で演奏できる日を待ち望んでいます。

  詳細については、倉商ホームページ(トップ)下方の「お知らせ」(←リンクをクリック)にご案内していますので、ご一読ください。

カテゴリー:

投稿日:2021/11/18

 日頃、皆様のご支援・ご声援にお応えし、感謝の気持ちを込めて今年も「公開ランスルー」を計画しています。しかし、コロナ禍において皆様方の安全を最優先するため、今年も引き続き部員生徒のご家族及びその関係者を対象に「限定公開」とさせて頂くことになりました。一日も早く多くの皆様方の前で公開できる日を待ち望んでいます。

 

 詳細については、倉商ホームページ(トップ)下方の「お知らせ」(←リンクをクリック)にご案内していますので、ご一読ください。

カテゴリー:

投稿日:2021/10/02

 事前に予定されていた9/4(土)第2回オープンスクールは、非常事態宣言が発令されて本校では10月に実施する方向で、各部活動の公式戦等の日程を加味しながら、10/2(土)と10/16(土)に分散実施することになりました。10月に延期された今回のオープンスクールは、9/4(土)に参加予定だった方だけを対象にしており、9/17(金)までに再申込みしていただいた方が参加されました。

 今日は周辺2校のオープンスクール実施日と重複しており、第1回と比べると参加者も少なくなりましたが、快晴のもとスポーツの秋にふさわしい日和で、部活動体験がメインのオープンスクールを実施しました。

 吹奏楽部を体験された中学生の皆さんは音楽教室での密集を避け、各パート毎に普通教室へ分かれて野球応援に使われる曲の練習をしました。体験の最後は風通しの良い中庭へ集まり、今夏甲子園での思い出を振り返るかのように、中学生の皆さんと楽しく思い出に残るひとときを過ごすことが出来ました。各部に参加された中学生の皆さんも同様の思い出が残せたのではないかと思います。倉敷商業高校へお越しいただいて大変ありがとうございました。

  来週、10/5(火)玉島地区、10/7(木)総社地区、10/9(土)ライフパーク倉敷で本校「学校説明会」が始まります。来春入試に関する説明、本校卒業時の進路情報、今春本校を卒業した中学校時代の対策やアドバイス等の貴重なお話が聞けるチャンスです。詳細は「中学生の方へ」「オープンスクール・学校説明会」のサイトをご覧ください。

カテゴリー:

投稿日:2020/11/27

 今年5年連続の中国地区代表として、標記全国大会へ駒を進めることができました。これも皆様方からの日頃のご支援・ご声援の賜とたいへん感謝申し上げます。

 詳細については、倉商ホームページ(トップ)下方の「お知らせ」(←リンクをクリック)にご案内していますので、ご一読ください。

 

倉商スクール手帳 卒業生からのメッセージより
「まずは自分を好きであれ。自分の好きなものの方が他人に好かれた時、嬉しいしな。 商業科 竹花 玄将」

カテゴリー:

投稿日:2020/11/23

 1123日(月)勤労感謝の日の午後、岡山東商業高校と倉敷商業高校の両校吹奏楽部による「スペシャルコンサート」が、家族等関係者のみを入館限定して倉敷市民会館で実現しました。

 コロナ禍で5月に中止となった伝統の「定期戦」。多くの学校の吹奏楽部では今年の「吹奏楽コンクール」や各校での学校行事が中止となり、発表する場もなく今年度の3年生の引退時期を迎えています。

 第1部は約30分程度で両校のコンサートで演奏が始まりました。岡山東商業高校は吹奏楽コンクールの課題曲としていた「吹奏楽のための『エール・マーチ』」やミュージカル「ミス・サイゴン」、その他メドレー等5曲が披露されました。続いて倉敷商業高校も吹奏楽コンクールの課題曲「吹奏楽のための『エール・マーチ』」、マードックからの最後の手紙、Make Her Mineなど7曲を披露し、両校とも参加者を魅了する演奏となりました。

 第2部は両校によるステージマーチング。マーチングはもともとステージの狭いところでできないため、特別にアレンジされたコンテで披露されました。

 最後に両校3年生による合同演奏。コロナ禍でステージ上で演奏できる人数の制限があるため、第67回定期戦開会式で演奏する予定だった「桃太郎行進曲」、閉会式の「栄光の架け橋」で締めくくりました。県吹奏楽コンクールの会場となる聖地で、記録にも記憶に残る演奏ができたと思います。両校吹奏楽部の皆さんのために、思い出に残るスペシャルコンサートの機会を与えてくださり誠にありがとうございました。

倉商スクール手帳 卒業生からのメッセージより
「「大変」とは大きく変わると書きます。つらい時こそ一歩前へ!   国際経済科 平松 寧」

カテゴリー:

投稿日:2020/02/21

 2020センバツ高校野球の開幕(3/19)まで1ヶ月を切りました。学校では学年末考査を来週に控え、放課後の短い時間を使って各部が練習をしています。

 昨夏の高校野球選手権大会の決勝で最後となっていた野球応援の練習を、応援部・吹奏楽部の合同で久しぶりに行いました。お互いに新メンバー同士です。これからも息を合わせた応援練習を積み重ねる予定です。

 まだ肌寒い中庭で、熱のこもった応援練習が久しぶりに校内へ響き渡り、活気に満ちた放課後のひとときとなりました。これからも春を迎えるための熱い練習が校内を盛り上げることと思います。「倉商」への応援を今後とも宜しくお願いします。

投稿日:2020/01/07

 倉敷商業では3/20(金)の終業式を1日早めて3/19(木)へ変更したため、始業式を例年よりも1日早くスタートさせました。

 川井校長先生の式辞では、昨年も日本各地を襲った異常気象による被災や米中経済摩擦等の先行き不安な社会の反面で、野球・ラグビー等のチームによる活躍や地元出身のゴルフ選手等の活躍が国民の間で明るい話題として印象深く残った。今年はオリンピックイヤー、単に見るだけでなく自ら何か行動に起こしたい気持ちがする。

 競泳で白血病治療中の池江璃花子選手が12/17に退院、直筆のメッセージ等で10ヶ月の闘病生活が辛くて長いが、多くの皆様からの励ましのメッセージに支えられ「大丈夫、大丈夫、いつか終わる」と自分を励まし続け、学んだことが多かったこと。現在大学1年生としてほぼ同年代の皆さんにも自分の前にある壁(試練)を乗り越え、3年生は卒業、21年生は目前の検定週間や進級など、今何ができて何ができないかを分析し、クラスメート等と共にその壁を乗り越えられる雰囲気作りを築こうと訓示されました。

 続いて年末の表彰伝達の内容は次のとおり。

【表彰伝達式】

<全国大会>
 ☆有志(国際経済科3年)
 12/14 地方創生アイデアコンテスト2019最終審査<東京都千代田区永田町 内閣府> 地方創生担当大臣賞(最優秀賞)
 井上天翔(3年),小林瑞生(3年),西脇悠記(3年),佐藤眞華(3年),堀越梨来(3年)

 ☆吹奏楽部
 12/15 47回マーチングバンド全国大会<さいたまスーパーアリーナ> 中編成の部:銅賞
3年)25名,(2年)22名,(1年)18名 総勢65

<中国大会>
 ☆将棋部
 12/14-15 18回中国地区高等学校将棋選手権大会<島根県民会館> 個人:準優勝
 小林彩乃(2年)

 【壮行式】

<中四国大会>
 ☆書道部
 1/11 5回イオンモールカップ高等学校
 「書道パフォーマンスグランプリ」中四国大会決勝大会<イオンモール岡山>
 小室 茜(2年),塩山輝来里(2年),白神優衣奈(2年),児子環葵(2年),石倉朋佳(2年)
 三宅花音(2年),珠野杏月(2年),中村彩乃(2年),平田千春(2年),宮本真希(2年),桑木梨帆(2年) 総勢11

  川井校長先生から「息を合わせて練習を積み重ね、ベストパフォーマンスでしっかり『書』に表して来て欲しい。」副会長の藤森君からは「いつも倉商祭で見せる素晴らしいパフォーマンスを発揮してきて欲しい。」とそれぞれ激励がありました。

 書道部を代表して小室さんから「一昨年から『祈り』をテーマにしている。真備町の一日も早い復興を願って頑張りたい。」と抱負が述べられました。書道部の皆さん、中四国大会ではしっかり頑張って来てください。

 

投稿日:2019/11/21

 年の瀬の恒例行事、第42回吹奏楽部定期演奏会のご案内です。

  詳しくは、倉商ホームページ(トップ)下方の「お知らせ」(←リンクをクリック)にご案内していますので、ご一読ください。

 

 

倉商スクール手帳 卒業生からのメッセージより
「チャンスをつかむ握力と失敗から学べる冷静さ。  情報処理科 Y.K」

カテゴリー:

投稿日:2019/10/18

 本日(10/18:金)4日間の中間考査が終わりました。11月に中国大会へ出場する予定の壮行式を兼ね、これまで未達となっていた部門の表彰伝達式が行われました。

【表彰伝達式】

 競算部
  9/1 令和元年度 全国簿記電卓競技大会兼国際電卓競技会 <東京ガーデンパレス>
   個人総合競技高等学校の部
    優勝 森末清愛(2年)

 ☆ウエイトリフティング部
  9/1415 令和元年度高等学校ウエイトリフティング選手権大会 <倉敷ウエイトリフティング場>
  ※各階級は省略
  第2位 津森 葵(1年)
  第3位 石原 翔(1年)
  第2位 森 廉翔(3年)
  第1位 嶋池未莉(2年)
  第1位 丹下桃花(3年)
  第2位 山本千晴(1年)
  第3位 山村麗華(1年)
  第1位 角田佳奈美(2年)
  第2位 坂田佳南衣(1年)
  第1位 德竹優夏(3年)
  第2位 山口 遥(2年)
  第3位 中岡佑香(1年)
  第1位  伊藤冬華(2年)
  第1位  中道祐紀(3年)
  第2位 川村しず(1年)

 【壮行式】

 吹奏楽部
  11/2 36回マーチングバンド中国大会 <広島県広島市>

 吹奏楽部67名を代表して、壇上には3年生25名が登壇しました。副校長先生からは、「マーチングは座奏と違い体力が必要。更に体力をつけて最高のパフォーマンスを発揮して欲しい。」 副会長の髙見君からは、「過去連続の全国大会出場のプレッシャも大きいと思うが、『記録より記憶に残る演奏・演技』に心がけ頑張って欲しい。」と、激励の言葉がありました。

 マーチングリーダーの藤原さんからは、「先輩達が築き上げている『中国大会1位突破』を今年も叶え、全国大会へ出場したい。」と、抱負が述べられました。吹奏楽部の皆さん、今年も是非全国大会に向けて頑張って来てください。