投稿日:2022/12/08
3日目はまず引き続きスノーボード実習でした。
朝の時点で昨日の夕方くらいからの雪がいい感じになっていました。
閉校式まで約2時間でしたが、どんどん経験値を積んでいきました。
  
2日間のスノーボード実習を終え、閉校式を行いました。
最初は不安でいっぱいな様子もありましたが、終わる頃には「もっと滑りたい」との声が多く聴こえてきました。

カテゴリー:

投稿日:2022/12/08

令和4年度修学旅行 北海道方面2日目(R4.12.7)の様子です。

この日のメインはスノーボード実習でしたが、
雪山には夢の国に負けないほどの様々な楽しみ方があります。

    

雪玉投げてみたり、雪だるまを作ったり、雪にダイブしてみたり。
新雪にも何者かがダイブした跡が・・・?!☺

カテゴリー:

投稿日:2022/12/08

令和4年度修学旅行 北海道方面2日目(R4.12.7)の様子です。

2日目は、スノーボード実習でした。
開校式の後、これまでの経験別に班に分かれて実習。

 

スノーボード初体験の人も多かったようですが…。
果たして翌日の午前中までの実習で滑れるようになったでしょうか。
インストラクターの方の指導のもと、皆ひたすら練習しました!

  

カテゴリー:

投稿日:2022/12/08
令和4年度修学旅行 北海道方面2日目(R4.12.7)の様子です。
2日目北海道での初めての朝を迎えました。
  
ホテルの方からの「今朝は-7℃くらいだったのであまり寒くはないですね」
との言葉に衝撃を受けながらもみんな体調不良もなく元気に朝食を食べました。
起きない人にはモーニングコールです。

カテゴリー:

投稿日:2022/12/08

令和4年度修学旅行 北海道方面1日目(R4.12.6)の様子です。

北海道での最初の旅程は白い恋人パークでした。
北海道の定番土産「白い恋人」の製造工場見学やここだけの限定商品を購入するなどしました。
北海道の寒い空気の中食べる白い恋人ソフトは最高でした!

 

カテゴリー:

投稿日:2022/12/07

《関東方面》

ディズニーランド・シーは各班でアトラクションや食事を楽しみ
ました!
クラスマスが近いため、クリスマスバージョンのエレクトリカルパレードを見ることができました!
 
  
宿泊ホテルには沢山のお土産を抱えた生徒達が笑顔で現れ、充実した1日だったことが窺えました。
 

《北海道方面》
ほとんどの生徒がフリー滑走ができるほど上達したとのことです。

カテゴリー:

投稿日:2022/12/07

《関東方面》

本日は1日、東京ディズニーランドとディズニーシー!
朝からご飯を食べてパワーチャージ!

 

そして、とうとうディズニーランド・シーに到着しました!
みんなテンションMAXです!
いざ、夢の国にレッツゴー!

《北海道方面》こちらも順調です。本日はスノーボード実習です。

カテゴリー:

投稿日:2022/12/01

2022年11月30日、3年生国際経済科の生徒が、倉敷市の姉妹都市であるニュージーランド、クライストチャーチにあるRiccarton High School の生徒とオンラインで交流しました。

   
Riccarton High School の生徒との交流は、今年の6月に引き続いて2回目です。

 
今回は、日本語を学習し始めて1年未満の13歳~14歳の生徒約20名と交流しました。

お互いに自己紹介をしたのち、好きな日本食について話したり、岡山県内の1泊2日の旅行プランについて画面共有しながらプレゼンしたりしました。

  
接続の具合が悪かったり、画面共有がうまくいかなかったりすることもありましたが、何とかコミュニケーションを図ろうとその場で工夫しながら、貴重な時間を岡山とクライストチャーチで共有しました。

投稿日:2022/11/28

11月25日におこなった3年生課題研究倉商AAA (美観地区観光ガイド)講座での今年度最後のガイド実践の様子をKSBとRNCが取材をしてくださいました。

KSBの映像をご覧いただけます。お時間があれば是非ご覧ください。

RNC(西日本放送)の RNC news every.でも取り上げてくださいました。

今年度これまで行ってきたガイド実践での奮闘ぶりをブログで紹介していく予定です。
記事アップまでしばらくお待ちください。

 

カテゴリー:

投稿日:2022/11/28

 11月下旬、今週(11/28)から2年生の期末考査が1・3年生よりも1週間早く始まりました。来週から本校では3年振りに復活する修学旅行へ2年生が出発します。本校の中庭には大樹のサクラがあり、この時期は多くの人手を要するほど紅葉した落ち葉を散らし、晩秋の風情を感じさせます。初冬の強風にあおられ、いつもはあちらこちらに落ち葉が吹き溜まりとなっている様子ですが、今朝はいつもと異なる吹き溜まりの様子が見受けられました。

 期末考査目前の練習納めに、中庭を綺麗に掃除してくれたようです。その形も風に吹き飛ばされず、来週からの修学旅行を物語るかのように可愛く整えられていました。期末考査を精一杯頑張り、思い出が多く残る修学旅行にして欲しいものです。ちなみにこの落ち葉デザイン、本校グランドで活躍する男子運動部員の力作だそうです。週明け後には御褒美に「焼き芋」を食し、楽しい修学旅行へ出発してください。ありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2022/11/17

 「学校説明会 in 倉商」最終日、これまで校外で5回の説明会が実施されました。前回の説明会に引き続き「くらしき健康福祉プラザ」の大きな会場を提供していただき、ご参加の皆様の安全を最優先した説明会が開催できたと思います。コロナ禍の対応でどの会場もご参加の皆様には大変ご不便をお掛けしながらもご協力をしていただきまして誠にありがとうございました。

 今年度最後の説明会とあって、多くの方々が参加されました。今回も卒業生が受験時の心境や在学中の本音を語ってくれました。閉会後も多くの中学生や保護者の方々が熱心に質問されたり、今春から新しく導入された制服に直接触って確認することが出来ました。

 各中学校では、11月末頃より出願のための懇談等が始まります。今夏の「オープンスクール」や今秋の「学校説明会」等で、中学生の皆さんのより良い進路選択の参考になればと思います。お忙しい中各会場へお越しくださいました皆様、誠にありがとうございました。

カテゴリー:

投稿日:2022/11/14

 皆様方のご支援を賜り1年間のブランクを経て、2022/11/13(日)に広島グリーンアリーナで開催されたマーチング中国大会で「全国大会出場」のご推薦をいただくことができました。感謝の気持ちを込め、今年も「公開ランスルー」を計画しています。

 しかし、コロナ禍において皆様方の安全を最優先するため、今年も部員生徒のご家族様を中心に関係者の皆様を対象に「限定公開」で開催させていただくことになりました。一日も早く、多くの皆様方の前で演奏演技できることを待ち望み、縮小開催のお知らせをいたします。

 当日ご参加される方については、生徒便等で事前に配付される「健康チェックシート」の問診に答え、当日マスクを必ず携行し、各自検温を記入して必ず持参してください。ご不明な点がございましたら、吹奏楽部顧問宛て学校代表電話(086-422-5577)へお問い合わせください。※チラシの詳細は、画像をタップすることで拡大表示されます。

 【日時】令和4年1120日(日)15:00
 【会場】倉敷市玉島の森体育館 倉敷市玉島乙島 8255-1

カテゴリー:

投稿日:2022/11/11

 これまで校外で3回(10/5:サンロード吉備路<総社地区>,10/7:玉島市民交流センター<玉島地区>,10/15:ライフパーク倉敷<水島地区>)実施された学校説明会。「長寿命化改修工事」が終了して元の教室配置に戻った本校の大講義室ではコロナ禍での十分な空間確保が見込めないため、昨年同様に学校からほど近い「くらしき健康福祉プラザ」をお借りしての説明会を昨年から実施しています。

 

  今年度最後の説明会とあって、多くの方々が参加されました。今回も卒業生が受験時の心境や在学中の本音を語ってくれました。閉会後も多くの中学生や保護者の方々が熱心に質問されたり、今春から新しく導入された制服を目の当たりにし、直接触って確認することが出来ました。

 次回は来週の11/16(水)で最終回です。コロナ禍の対応のため入場者数の制限がありますので、事前予約のうえご参加ください。

 

 第5回:11月16日(水)<校内(代替)学校説明会>

   <会場>くらしき健康福祉プラザ 5階プラザホール

カテゴリー: